
職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 専門家「管理者の安全感覚鈍い」
何が大事なのか気づけ!――。新型コロナウイルスの感染拡大で使い捨てマスクが不足し、手作り布マスクの需要が高まる中、一部の学校や職場で「白いマスクを」と色を指定されることがあり、保護者や従業員から困惑や憤りの声が上がっている。
白い布や糸、ゴムひもなどをそろえる手間がかかる上、品薄や店舗休業などで入手が難しくなっているためだ。学校での白マスク指定の経緯を知る専門家は感染拡大が進んでも漫然と続けられる色指定に「管理者らの安全感覚の鈍さを感じる」と警鐘を鳴らす。
「特に白い糸が売れていますね」。ミシン糸メーカーの「フジックス」(京都市下京区)の営業担当者は話す。新型コロナの感染拡大でミシン糸は通常の4~5倍のペースで売れるようになったが、中でも白色の伸びが群を抜いているという。
小学校などで「白いマスク」を指定する例も聞いており、「特に白い布やガーゼも手に入らず、糸がなくて困っている保護者もいた」と話す。同社によると、家庭用糸はほぼ国内製造で原料も十分にあるため、使い捨てマスクのように深刻な品不足に陥る恐れは少ないが、一部では一時的な品薄で白いミシン糸を入手しづらくなっているという。
ツイッターなどのSNSでは「ミシン糸を切らし手芸用品店に行ったら白だけ売り切れでした……」「長男が学校の先生から黒マスクはだめと言われた。緊急時に色柄も指定なんて信じられない」
「派遣先の取締役からマスク着用義務のメールが飛んできた……。しかも色指定白じゃなきゃアカンて……。今更どないせーっちゅーの!」など嘆きの声や悲鳴が上がっている。
「職場は白の無地という指定なので、そのように作らねば……」と投稿した佐賀県のスーパー従業員は、職場では「お客様に対応するので、清潔感や印象などの観点から白いマスクが望ましい」と推奨されているという。強制ではないものの…
コメント
パンツかよ
指定するんなら支給しろって話だよな
>>4
教職は思考能力ないからムリ。
頭悪いのが上にいるときついよな
>>6
悪い軍隊なんてものは存在しない
あるのは悪い軍隊だけだ
>>20
🤔
黒いのは勘弁
白い方がよい
黒いマスクなんて売るな
衛生用品は汚れが目立つ色じゃないとダメだよ
>>10
そうそう「白衣がなぜ白なのか」をさえ理解できてないような
バカが逆切れしてるんだよな
推奨くらいならいいでしょ
白だけ作れば
印象が悪いのはその通りだが、そうも言ってられない状況だからな今
>>21
なかなか売ってないよ、黒マスク
黒のマスクは強盗みたいな感じに見える
あんなの感じ悪いよ
濃色の方が紫外線を吸収するからコロナには有効なはず
客として店員さんがマスクしてないより黒マスクしてた方がマシだし
何回も洗った感があるくたびれた白マスクより新しい黒マスクの方が良い
パンティーの色も白に限る
>>32
グレーも捨てがたい
https://nicoken.com/wp-content/uploads/2022112623izvfs0.webp

>>35
塗り潰してるように見える
>>35
スペイン風邪の頃の日本か?
バイク用品かな
カラスマスクだっけ?
黒マスク付けれるのはヤンキーかウェーイ系だけ
うちらが黒マスク付けたら絶対に絡まれる
>>38
モヒカンだと思う。
>>38
明らかに敵みたいな見た目のくせに割と聖人な忍者だ!
黒か白かで言い争ってたあの頃って平和だったなと思う
今は口覆うものなら何でもおk
スペイン風邪が流行った大正時代の写真に日本人が黒マスク着けて写ってるぞ
100年前から日本人は黒マスク着けてんだよ
教師も会社の重役も馬鹿だとそういうの知らないんだろう
まぁ印象はどうかと思うけど色にケチつける以前に支給しないと言う権利もないわ
衛生用品なんだから白だろ…と思ったが、そういや給食エプロンは白じゃなかったな
白いマスクは清潔な証拠だからな
白マスク用意できるなら白でいいよ
だいたい黒マスクってスポンジマスクとかポリウレタンマスクだとからしくて
布マスクと同等かそれ以下の性能しかないんだってな
活性炭がどうのとか高性能とか言ってるけどほとんど効果ないんだとか
欧米のマスク=病人のイメージ馬鹿にしてた奴らが黒マスクだとイメージが~とか言っとると思うと笑える
黒マスクは単純にイメージとして怖い感じはあるね
優しそうな人が黒マスクつければ丁度イイ感じになるかも
カラフルなのがいいやつは、カラフルなの使えよ
生きるか死ぬかのサバイバルで
防寒具やテントの色が気に入らないのどうの言ってるくらい頭の悪い話だ




コメント