1: 名無し 2020/02/13(木) 12:48:07.59 ID:eyZCUs7Q0

卒論、提出しました pic.twitter.com/ssg8iFhKMM
— ゆびぶえ#引用RTう○い (@univ00009) February 12, 2020
コメント
4: 名無し 2020/02/13(木) 12:49:04.51 ID:fyUqK2iK0
悪くない
内容次第ではイグノーベル
114: 名無し 2020/02/13(木) 13:13:23.20 ID:H9bIGtBz0
>>4
イクノーベル
5: 名無し 2020/02/13(木) 12:49:08.79 ID:knEPAHgj0
興味深いテーマだ
3: 名無し 2020/02/13(木) 12:49:00.36 ID:EvfURMD10
手がデブ
70: 名無し 2020/02/13(木) 12:59:07.79 ID:r24X/lRG0
>>3
これがすべて
104: 名無し 2020/02/13(木) 13:07:47.14 ID:TzpXXfbi0
>>3
www
9: 名無し 2020/02/13(木) 12:49:46.61 ID:yPcT6n9H0
興味をそそられるタイトルではある
11: 名無し 2020/02/13(木) 12:50:02.75 ID:5OP7mS7+0
読みたいけど表紙だけだろどうせ
332: 名無し 2020/02/13(木) 19:01:49.55 ID:Te5UGb860
>>11
そうだね。こんだけふざけた
表紙の卒論はないだろう
12: 名無し 2020/02/13(木) 12:50:26.65 ID:QEuzPBzE0
学科によっては悪くないだろ。
海外と日本で表現が違うということは言語として発してるってことだし。
16: 名無し 2020/02/13(木) 12:50:49.19 ID:Wt+zXpka0
いかない子なんているの?
場所はそれぞれだろうけど
124: 名無し 2020/02/13(木) 13:16:43.28 ID:0RtUzWRk0
>>16
童貞乙
17: 名無し 2020/02/13(木) 12:50:56.25 ID:NtK0j+Hz0
こんなのでも受理されるのかよ
223: 名無し 2020/02/13(木) 14:32:51.59 ID:OLVpbDaV0
>>17
事務方は体裁整っていれば受け付けるしかない
20: 名無し 2020/02/13(木) 12:51:27.95 ID:knEPAHgj0
言語学と銘打つからには外国人との比較も含めてほしいな
22: 名無し 2020/02/13(木) 12:51:44.78 ID:SA2dsyrn0
逝くを知らない人に逝ったかどうかを確かめるには科学的な裏付けがいるだろうから滅茶苦茶大変そう
119: 名無し 2020/02/13(木) 13:14:53.57 ID:fRwCF9/10
>>22
これ
外イキと中イキでも違うだろうしポルチオとの分類も面倒そうだ
しかも論文なら客観的データが必要だから有効分母を集められん
結局タイトル詐欺で、どうせイクとComingの比較と考察だろう
まともな大学ならテーマじゃなく内容でボツ
122: 名無し 2020/02/13(木) 13:16:10.75 ID:HqSdBip/0
>>119
本当にイッてるかどうかもわからんしな
23: 名無し 2020/02/13(木) 12:51:47.02 ID:EJG5/8rP0
駄目な理由見当たらないが
29: 名無し 2020/02/13(木) 12:52:54.36 ID:EJG5/8rP0
卒論ってのは基本題材自由だから割と興味そそる内容だし
批判してるやつはアホかと思うレベルだが
おまえらアホかと
33: 名無し 2020/02/13(木) 12:53:37.64 ID:tcL1AG540
資料集めに最低10人は検証が必要だがドウテイなは無理だろう
38: 名無し 2020/02/13(木) 12:54:04.33 ID:OYVQt5d+0
上智の言語学専攻で真面目に書いた論文なら読みたい
40: 名無し 2020/02/13(木) 12:54:17.77 ID:4X4wB25G0
結構興味ある
公開してほしい
43: 名無し 2020/02/13(木) 12:54:31.30 ID:6ypk0XlD0
Fランだと卒論無いとこが多いんじゃね?
337: 名無し 2020/02/13(木) 19:35:45.44 ID:h7rrcFAK0
>>43
俺はなかったよ
それでも運良くいいとこ就職した
46: 名無し 2020/02/13(木) 12:55:10.19 ID:1WP+0R1R0
中身はもちろん検体を用いて実証したんよな?
49: 名無し 2020/02/13(木) 12:55:28.08 ID:bL7LehV90
こんなに読みたくなった卒論はないな
53: 名無し 2020/02/13(木) 12:56:24.13 ID:9NkPxdye0
手だけで童貞とわかる
60: 名無し 2020/02/13(木) 12:57:11.40 ID:EJG5/8rP0
>>53
童貞だから興味あるのかもな
61: 名無し 2020/02/13(木) 12:57:22.54 ID:/9GCsDIE0
なんで日本は行くで外国はカムなんだろう
68: 名無し 2020/02/13(木) 12:58:26.86 ID:7zv7A+S20
>>61
いまそっちにいくよー
ってときはアイムカミングっていうでしょ?
終着点視点なんじゃね
しらんけど
342: 名無し 2020/02/13(木) 20:11:45.57 ID:jbO0aUqB0
>>61
天国に行く
と
天国が来る
の違いだとポーランド姉ちゃんから聞いた
72: 名無し 2020/02/13(木) 12:59:46.33 ID:aj/Eu0ML0
中身は美味しいカレーの作り方なんだろ?
82: 名無し 2020/02/13(木) 13:00:55.51 ID:yyHA3Z5M0
中学生の自由研究と変わらん
日本の文系らしいや
87: 名無し 2020/02/13(木) 13:01:43.68 ID:Iu+8cEAz0
3ページくらいで終わりそう
108: 名無し 2020/02/13(木) 13:10:01.60 ID:BV+Gbi0W0
これ定義がかなり難しい気がする
まず「イク」と言う状態の定義が難しい
脳波とかとって分析するのか?
つーか、テーマは良いけど正確な論文とかにはなって無いだろうな
おそらく何の根拠も無いこじつけ
120: 名無し 2020/02/13(木) 13:15:46.51 ID:qYiiKk7P0
>>108
卒論をなんだと思ってんだよ
中学生の作文と何の違いもねえぞ
125: 名無し 2020/02/13(木) 13:17:26.41 ID:C1sq/rQ/0
>>108
オルガスムスというシニフィアンを表現するときに、どんな単語を使うのかという考察であって、オルガスムスの定義なんてどうでもいい。
「イク」でも「クル」でも「シンジャウ」でも「ナルホド」でもオルガスムス時に発語された単語の統計をとれば、論文足りうる。
172: 名無し 2020/02/13(木) 13:43:01.40 ID:BV+Gbi0W0
>>125
だからそのオルガスムス状態の判定をどうするんだ?
フェイクと本物との違いとか深さとか色々あるだろ?
例えば疑似状態での発声、初期状態での発声、真頂での発声で違うと思う
177: 名無し 2020/02/13(木) 13:49:28.04 ID:WnLmxDND0
>>172
フェイクはその本人が自分の本物の経験を参考にして「本物に近いなるように」発声するから厳密に区別する必要なくね?
110: 名無し 2020/02/13(木) 13:10:31.28 ID:4L0Zh8lH0
4年間学んだ成果がこれなのか
115: 名無し 2020/02/13(木) 13:13:29.15 ID:Cf6WP5Ve0
>>110
これからの人生にも関わってくる大切なテーマだろ
116: 名無し 2020/02/13(木) 13:14:01.16 ID:HqSdBip/0
AVは購入者のオ○ニー射精タイミングを伝えるために
予告音声をわざと叫んでると聞いたことある
自分の少ない経験では発音はあっても発声する人はいなかった
130: 名無し 2020/02/13(木) 13:18:54.43 ID:UiURi4bJ0
こういうのを見ると「学歴差別」があるのは、むしろいいことのように思えてくる。
真面目に受験勉強をし、真面目に卒論書いた学生が報われるのは当たり前。
136: 名無し 2020/02/13(木) 13:23:42.26 ID:Dhs0Dhvr0
馬鹿と天才は紙一重だから
これはある意味今までにない視点からの論文で凄い興味深い
143: 名無し 2020/02/13(木) 13:26:23.17 ID:YT3T3krR0
真面目にやったらかなり面白い論文になるぞ
定義化された喘ぎ声なんていう着想から始まるならかなり読んでみたい
161: 名無し 2020/02/13(木) 13:36:09.83 ID:lOW8CNuJ0
単にSNSの話題欲しさか、
興味を持ってちゃんと研究にしたのかで印象変わるなー
内容見てみたい
コメント