1: 名無し 2020/01/19(日) 09:21:46.66 ID:1SxtQ0ID0
コメント
2: 名無し 2020/01/19(日) 09:22:28.29 ID:1SxtQ0ID0
凄すぎる
3: 名無し 2020/01/19(日) 09:22:42.50 ID:y/sRtSG5p
こいつほんま戦犯
4: 名無し 2020/01/19(日) 09:22:55.73 ID:1SxtQ0ID0
お金使わないで効果だけ得る天才の発想
8: 名無し 2020/01/19(日) 09:24:00.49 ID:fDZ3j7Oza
で、建設費は?
10: 名無し 2020/01/19(日) 09:24:10.26 ID:EpXzra9h0
なんか日本の末期という感じがするよな
これを素晴らしい事だと思ってる建築家も怖い
12: 名無し 2020/01/19(日) 09:24:31.32 ID:EPt17R1tM
騙しの手口だけはほんま豊富やね
13: 名無し 2020/01/19(日) 09:25:46.91 ID:lvJDIOC00
むしろこれはスタジアムのオーソドックスなスタイルやろ
何を自分の発明みたいにドヤ顔してるんやろか
14: 名無し 2020/01/19(日) 09:25:53.74 ID:kWOYKPbZp
色違い仕入れで実はクッソ高い色が混じって良い感じで建設費上げてそう
16: 名無し 2020/01/19(日) 09:26:57.27 ID:EpXzra9h0
>>14
配置の仕方もランダムではなく計算された配置により料金がかかりますとかはあったりして
15: 名無し 2020/01/19(日) 09:26:12.54 ID:a8lqOFEV0
中に入る人間を騙す意味とは
17: 名無し 2020/01/19(日) 09:27:03.63 ID:lvJDIOC00
空席が目立ちにくい配色ってのはもう世界中でやってることやで
20: 名無し 2020/01/19(日) 09:28:32.11 ID:rIGxcy0u0
いやこれマジで天才だろ
ガラガラのスタジアム見られて困ってたサッカー場全部導入すんじゃねーの
22: 名無し 2020/01/19(日) 09:28:36.33 ID:Ka6htgVb0
小手先の小細工ばっかり誉めそやされるのってつまり
最新のハイテク技術は全く使われていないってこと?
34: 名無し 2020/01/19(日) 09:30:19.63 ID:zmkLHqPDa
オリンピックの先を見据えてやってるんだよなあ
今後のサッカーの試合でガラガラって煽られないように
36: 名無し 2020/01/19(日) 09:30:56.31 ID:1iW12Ua4p
なお甘い計算で年間十数億の赤字の予定
43: 名無し 2020/01/19(日) 09:32:37.60 ID:XQOdlM3nM
>>36
都民の赤字=土建屋の収入
172: 名無し 2020/01/19(日) 09:57:00.87 ID:DmedC45B0
>>43
五輪の費用の大半は政治家の収入やろ
土建屋には2割も入らないと思うで
38: 名無し 2020/01/19(日) 09:31:22.36 ID:sYrU/BYF0
コストカットのテクニックを自慢してたけど
レガシー(笑)にしたいなら贅の限りを尽くせよ
家族の記念日にそこそこ良い店に入ったのに
土壇場でマッマが日和って一番安いメニューを頼む羽目になるような惨めさ
42: 名無し 2020/01/19(日) 09:32:04.41 ID:jRUdIj+n0
それをして何の意味があるんや?
57: 名無し 2020/01/19(日) 09:35:16.85 ID:PySgwdwT0
>>42
中に入って「客入ってるの?」って話は客じゃなくて選手がって意味やから
モチベーションが上がるとかそういう事ちゃう
65: 名無し 2020/01/19(日) 09:36:56.91 ID:EpXzra9h0
>>57
でも目の錯覚で客が入ってるように見えてるだけですよと知ってるわけだし
そうなったら普通に客が入ってないよりショックでモチベ下がったりして
92: 名無し 2020/01/19(日) 09:39:46.31 ID:PySgwdwT0
>>65
少なからず人も入って歓声有るわけやから何となく全体から見られてる印象は受けるんちゃう
空席だらけやなあと思いながらプレーするよりはいいと思うわ
49: 名無し 2020/01/19(日) 09:33:40.67 ID:pa1QBOW50
見かけだけの誤魔化しなんて政府もよくやってるしなにもこの人だけ批判されるようなことじゃないでしょ
52: 名無し 2020/01/19(日) 09:34:06.17 ID:sYrU/BYF0
ウォシュレットって日本が世界に誇る技術()なんやろ?
なら国立競技場につけて自慢するのがよかったやろ
56: 名無し 2020/01/19(日) 09:34:48.33 ID:pa1QBOW50
>>52
回転率を上げたいから駄目だそうだ
全く意味わからん
61: 名無し 2020/01/19(日) 09:36:16.33 ID:BBlKwZ8m0
これがワイドショーだと絶賛されてるの
ほんま気持ち悪い
63: 名無し 2020/01/19(日) 09:36:41.92 ID:0Iw16m9pd
こいつなんで重用されてんの?
73: 名無し 2020/01/19(日) 09:37:46.38 ID:pa1QBOW50
>>63
とりあえずこいつ使えば文句ないやろって感じなんやろ
デザイン的に苦言呈されても隈研吾やでで言い訳できる
みんなそんな仕事しかやらないんだよ
66: 名無し 2020/01/19(日) 09:36:56.91 ID:fLk9b1ZN0
ガラガラなスタジアムの方が問題なのに、配色で誤魔化すとか本末転倒やろ
75: 名無し 2020/01/19(日) 09:37:51.06 ID:qME8HSZv0
>>66
日本人は流行ってれば食いつくやろ
80: 名無し 2020/01/19(日) 09:38:18.93 ID:JJU5fh0R0
これはいいやろ
むしろこれしか褒める点がないのが問題
83: 名無し 2020/01/19(日) 09:38:39.43 ID:7z1pDPz8a
この発想ええんやけど東京五輪のインチキ臭さをさらに上げてしまってるのがな
コメント