1: 名無し 2020/10/15(木) 15:34:22.58 ID:+EpDNZezp
コメント
2: 名無し 2020/10/15(木) 15:34:34.12 ID:+EpDNZezp
おもしろそう
3: 名無し 2020/10/15(木) 15:34:44.87 ID:uZ6ytPq30
なんかちがう
7: 名無し 2020/10/15(木) 15:35:49.87 ID:FNpn8xfD0
悪い意味でアメリカのセンスやな
プレデターとかアメリカゴジラみたいな静かな怪物って感じ
148: 名無し 2020/10/15(木) 15:44:42.16 ID:wN3fUFKL0
>>7
予告見ればわかるけどモンスターのデザインはほぼまんまやしレウスも出るぞ
212: 名無し 2020/10/15(木) 15:47:08.82 ID:FNpn8xfD0
>>148
ポスターの話や
6: 名無し 2020/10/15(木) 15:35:36.88 ID:HFVbfBWJ0
なんやこの装備
10: 名無し 2020/10/15(木) 15:36:01.08 ID:df16X9ZGd
流石にミラキツくないか
12: 名無し 2020/10/15(木) 15:36:16.89 ID:FNdTaGQm0
弱そうなディアブロスやな
14: 名無し 2020/10/15(木) 15:36:30.78 ID:fkJMybbbr
モンハンである必要はあったのか
25: 名無し 2020/10/15(木) 15:37:49.46 ID:FNpn8xfD0
>>14
モンスターのデザインじゃね
20: 名無し 2020/10/15(木) 15:37:35.50 ID:FNdTaGQm0
一応看板はレウスやろ?なんでディアブロスなんや…
23: 名無し 2020/10/15(木) 15:37:39.54 ID:7QcdO9GD0
ただのバイオハザードなんだよなぁ…
29: 名無し 2020/10/15(木) 15:38:24.96 ID:FSXVdJx/a
カプコンはミラジョボビッチすっきやな
31: 名無し 2020/10/15(木) 15:38:30.54 ID:h4mgUS2Ja
バイオハザードの敵が恐竜になったバージョンやん
33: 名無し 2020/10/15(木) 15:38:32.09 ID:6Qihz6fcp
バイオハザードの次はモンハン映画がミラジョボビッチに乗っ取られるの草
39: 名無し 2020/10/15(木) 15:38:59.36 ID:KEfYDL+h0
そもそもこういう映画ハリウッドではもう量産されてるやろ
44: 名無し 2020/10/15(木) 15:39:14.14 ID:dEUgIrWs0
ミラ・ジョボビッチ vs ミラボレアス
51: 名無し 2020/10/15(木) 15:39:43.36 ID:gu6b77PQ0
実写化おばさん酷使すんな
54: 名無し 2020/10/15(木) 15:39:55.45 ID:PgQgQ8e9M
モンスター倒せる癖にゾンビに苦戦するか?
55: 名無し 2020/10/15(木) 15:39:55.49 ID:X08nFpM+0
ディアブロスがなんで四足歩行してんだよ
こういう原作ブレイクがあるから叩かれるんだぞ
59: 名無し 2020/10/15(木) 15:40:15.20 ID:8/28SePA0
こんなん間違いなく草食動物やん
111: 名無し 2020/10/15(木) 15:43:00.57 ID:gAs87jL7M
>>59
ていうかホンマに草食やてこいつ
139: 名無し 2020/10/15(木) 15:44:15.23 ID:8/28SePA0
>>111
ほんまやごめんやでこんなん
61: 名無し 2020/10/15(木) 15:40:22.57 ID:/8UeALTE0
ピンチになったら異世界から米軍が来てミサイルぶっ放すんやろ
67: 名無し 2020/10/15(木) 15:40:45.14 ID:HMbQaW9Ja
バイオハザードと書かれても納得しそう
93: 名無し 2020/10/15(木) 15:41:52.36 ID:Lj2IFSK2a
>>67
映画『モンスターハンター』は、映画『バイオハザード』シリーズで監督を務めたポール・W・S・アンダーソン氏が監督・脚本を担当し、ミラ・ジョヴォヴィッチ、トニー・ジャー、ロン・パールマン、山崎紘菜などが出演する話題作。
ミラ・ジョヴォヴィッチが演じる女性リーダー・アルテミスが、部隊とともに砂漠を偵察中に突如起こった超巨大な砂嵐に遭遇し、目を覚ました場所はまったく異なる世界だった……というストーリーが展開される。
はい
68: 名無し 2020/10/15(木) 15:40:48.15 ID:klZ+8jucd
原作の装備なんてチャチなオモチャデザインだからそのままは使えないとしてももうちょっと工夫が欲しい所やな
75: 名無し 2020/10/15(木) 15:41:09.60 ID:xqYG8rO5p
こっから
https://nicoken.com/wp-content/uploads/20221230venpa543.webp
どうやってこうなるねん
https://nicoken.com/wp-content/uploads/20221230fa71nlpy.webp
90: 名無し 2020/10/15(木) 15:41:50.10 ID:EAq9V5r/0
>>75
バカ見てえな絵面で草
103: 名無し 2020/10/15(木) 15:42:48.95 ID:qnk32eNvM
>>75
令和最新版やん
498: 名無し 2020/10/15(木) 16:04:05.75 ID:6CjbotDP0
>>75
ガトリングでレウスぶっ殺してレウスの素材で双剣作ったんやろ
82: 名無し 2020/10/15(木) 15:41:32.45 ID:x5cX55aZ0
監督もミラジョボもモンハンやったことないってマジ?
85: 名無し 2020/10/15(木) 15:41:36.23 ID:bANE+xd8a
ライズのPVのあと映画モンハンのPV見てすげええええええええええってなったわ
やっぱりリアル路線で大正解だよカプコン
MHW2早く作った方がいいわPS5独占で
92: 名無し 2020/10/15(木) 15:41:52.04 ID:sIYEByoLd
やっぱ双剣使うわなそれしかないわな
102: 名無し 2020/10/15(木) 15:42:46.09 ID:xvKKuq3tp
何が凄いって内容脚本はカプコン指示な事
それをミラ夫妻が可能な限りゲームに寄せた
120: 名無し 2020/10/15(木) 15:43:28.46 ID:Bsh0eKr20
>>102
でもワールドのストーリーくっそつまんなかったゾ…
110: 名無し 2020/10/15(木) 15:43:00.09 ID:47NSxeCx0
属性つけると途端に安っぽく見えるわ
131: 名無し 2020/10/15(木) 15:43:58.96 ID:HDU8HJ61a
イャンクックあたりの中型モンスターとの友情みたいのもあるよな絶対
141: 名無し 2020/10/15(木) 15:44:19.89 ID:I5DO0+2Ip
リアルなハンター生活描写して欲しいのになんでこんな世紀末になってしまったのか
146: 名無し 2020/10/15(木) 15:44:34.46 ID:ZFWd6QyNa
180: 名無し 2020/10/15(木) 15:45:41.15 ID:Bsh0eKr20
>>146
こういうのでいいんだよ
せめて古龍がいいわ
158: 名無し 2020/10/15(木) 15:44:59.93 ID:vQ4ykSeKp
193: 名無し 2020/10/15(木) 15:46:34.29 ID:HDU8HJ61a
>>158
5以降の本家の敵も大体こんなもんやろ
216: 名無し 2020/10/15(木) 15:47:27.75 ID:zh2qEhCYM
>>158
ゲームにはこんなのいっぱいいたな
165: 名無し 2020/10/15(木) 15:45:10.00 ID:GdN/xgrR0
モンハンとしては攻撃モーションがちゃんと肉を斬っても振り抜ける感じが欲しいわ
でもそんな感じで実写で斬れたらその一撃で効きすぎてまうから無理なんやろな
197: 名無し 2020/10/15(木) 15:46:43.53 ID:hn0tJjV50
264: 名無し 2020/10/15(木) 15:50:10.35 ID:8/28SePA0
>>197
思ってたより全然よかったけど戦闘機とかロケットランチャーあるのになぜ刃物で戦うのか
340: 名無し 2020/10/15(木) 15:53:58.65 ID:IhXj9i2L0
>>197
がっつりワールドやな
199: 名無し 2020/10/15(木) 15:46:45.91 ID:YwKvF2uPd
映画館ならきついけど金ローで見るなら面白いだろう
コメント