1: 名無し 2022/03/10(木) 11:02:50.89 ID:Y3oJdNTl0
コメント
2: 名無し 2022/03/10(木) 11:03:32.78 ID:VQQ4tkqU0
普通充電しながら使えるようにするよね😡
5: 名無し 2022/03/10(木) 11:03:49.20 ID:k7mOPZQh0
意地でも充電中使わせないのすこ
10: 名無し 2022/03/10(木) 11:04:37.04 ID:6nSUlmBp0
>>5
有線でいいじゃんってなるからな
19: 名無し 2022/03/10(木) 11:06:44.12 ID:QLXgAr+u0
>>10
本末転倒じゃ😭
8: 名無し 2022/03/10(木) 11:04:30.65 ID:+6GEl+CH0
ペンシル1よりマシやろ
9: 名無し 2022/03/10(木) 11:04:33.85 ID:Y3oJdNTl0
世界の英知を集結してもこれ以上は難しい
11: 名無し 2022/03/10(木) 11:04:42.86 ID:e70AhNfK0
アップルが酷いのはこういう事した奴が
既に退社してる所だろ
12: 名無し 2022/03/10(木) 11:04:44.74 ID:QznD3h+7M
電気系専攻のワイがマジレスすると、バッテリーを充電しながら使うのって結構ダメージあるんだよね
だから意図的に使えないようにしてるこのデザインは実は理にかなってるってこと
30: 名無し 2022/03/10(木) 11:08:26.64 ID:5m0gwTUpM
>>12
マウスとか別に発熱するようなデバイスでもなし充電中は切り離して充電だけしときゃええやろ…
37: 名無し 2022/03/10(木) 11:09:25.43 ID:nK80xttyM
>>12
iphone充電しながら使えるけどええんか?
38: 名無し 2022/03/10(木) 11:09:52.05 ID:U4+nns7Er
>>37
鋭いね
62: 名無し 2022/03/10(木) 11:12:08.64 ID:XZw6Gg1Od
>>37
スマホの使いながら充電は充電速度変えたり各社涙ぐましい努力があるんやぞ
13: 名無し 2022/03/10(木) 11:05:14.11 ID:3BwlTLoua
数ヶ月に一度充電するだけだから気にならん
14: 名無し 2022/03/10(木) 11:05:45.14 ID:RB4eLuO+0
>>13
林信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
105: 名無し 2022/03/10(木) 11:15:17.86 ID:1ZmRDWl7a
>>13
逆に数ヶ月に一回しか充電せんからこそ
急に充電切れたのに充電しながら使えんくて困る羽目になるんやろ
16: 名無し 2022/03/10(木) 11:06:01.26 ID:D/aaUNCz0
Apple信者ってこういう明らかにユーザビリティに欠けてるものでも効率的とかって擁護するのほんまキモい
17: 名無し 2022/03/10(木) 11:06:15.72 ID:Uvb2TynQ0
平べったいマウスめっちゃ使いにくいイメージある
21: 名無し 2022/03/10(木) 11:07:03.37 ID:ZUiQZ1X80
>>17
イメージ通り使いにくいんだ😅
18: 名無し 2022/03/10(木) 11:06:35.68 ID:j5YZ7IkJ0
右クリックって流石にもうあるんか?
26: 名無し 2022/03/10(木) 11:07:37.30 ID:Y3oJdNTl0
>>18
右側クリックって感じである
29: 名無し 2022/03/10(木) 11:08:04.02 ID:qfBag6k20
でもアップル信者は大絶賛して株価も上がるからな
31: 名無し 2022/03/10(木) 11:08:28.91 ID:Ux25ycgx0
iPhoneのワイヤレス充電を仕込めば良いのでは
43: 名無し 2022/03/10(木) 11:10:20.86 ID:XZw6Gg1Od
>>31
定位置に置かないと充電できませんとか効率落ちますとかなんかスマートじゃないやん
Apple的にはバッテンでしょ
35: 名無し 2022/03/10(木) 11:09:04.38 ID:Bw43XVmq0
初代のApple Pencilもそうやけど
林檎君は見た目の美しさを優先して充電とかその他の要素をないがしろにして
クソダサにすることあるよな
40: 名無し 2022/03/10(木) 11:09:58.97 ID:ZukAlW4fM
ジョブズが見たらブチギレそう
60: 名無し 2022/03/10(木) 11:11:50.82 ID:Y3oJdNTl0
41: 名無し 2022/03/10(木) 11:10:08.59 ID:MV77+oYGd
ボタンもスクロールもないけどどうやって使うんや?
81: 名無し 2022/03/10(木) 11:13:22.28 ID:D/aaUNCz0
>>41
ボタンはある
スクロールはジェスチャーで対応するとかいう信者大絶賛の機能があるで
49: 名無し 2022/03/10(木) 11:11:03.09 ID:izhFobLPr
天下のアップルがええんかこれ?ワイが開発部におっても流石にストップかけるで
63: 名無し 2022/03/10(木) 11:12:10.77 ID:QznD3h+7M
個人的な見解だが、マウスを動かすときのエネルギーを使って発電できないかなとは思ってる
76: 名無し 2022/03/10(木) 11:13:00.38 ID:VdfmeF740
>>63
摩擦熱でやってみるか
94: 名無し 2022/03/10(木) 11:14:35.17 ID:w2dgDbXkd
>>63
昔のコロコロマウスにしてボールに永久磁石しこんで
磁界ゴロゴロさせたら発電できんかな
112: 名無し 2022/03/10(木) 11:15:42.32 ID:cWbgh0e30
>>94
あれ掃除がめんどくさすぎる
充電した方がマシ
251: 名無し 2022/03/10(木) 11:29:06.51 ID:7cJevADN0
>>63
マウスパッドから給電するやつあるからそれでええやろ
65: 名無し 2022/03/10(木) 11:12:23.89 ID:fnv9Tynpp
専用マウスパッド作ってqi充電させとけ
214: 名無し 2022/03/10(木) 11:25:20.63 ID:Q2SVy3Jma
>>65
そのマウスパッドはどうやって給電するんや
219: 名無し 2022/03/10(木) 11:25:57.70 ID:4Grhs7AU0
>>214
マウスパッド専用チャージャーパッドがある
67: 名無し 2022/03/10(木) 11:12:29.14 ID:vC15/kFLa
充電ケーブルを真上から垂直に差すアイテム初めて見たかもしれん
さすがアップルや
71: 名無し 2022/03/10(木) 11:12:34.58 ID:NT+N5F1P0
アップルって奇抜な事やれば信者が喜ぶからしゃーない
86: 名無し 2022/03/10(木) 11:13:51.95 ID:24tSmfnRa
アップルとかいうジョブズで始まりジョブズでおわったコンテンツ
200: 名無し 2022/03/10(木) 11:23:34.56 ID:dWD2psL9d
>>86
ジョブズを過大評価するなとか言われたりもするけどやっぱりジョブズの空白期間は露骨に製品開発が停滞してるよな
90: 名無し 2022/03/10(木) 11:14:21.22 ID:e70AhNfK0
MSのマウス
どう考えてもおかしいだろってぐらい電池持つんだが
裏面ライトもずっと点いてるしなんの技術なんだこれ
109: 名無し 2022/03/10(木) 11:15:32.97 ID:ezNUZCQnd
124: 名無し 2022/03/10(木) 11:16:31.71 ID:8F4d0R/pd
309: 名無し 2022/03/10(木) 11:40:11.89 ID:n3oJS+x40
>>124
🍎「美しくない😮💨」
138: 名無し 2022/03/10(木) 11:17:56.60 ID:NT+N5F1P0
153: 名無し 2022/03/10(木) 11:19:01.20 ID:c65KKBxMp
握った時の温もりで充電できるようにしてや
165: 名無し 2022/03/10(木) 11:19:51.87 ID:NY9JSaDF0
175: 名無し 2022/03/10(木) 11:20:34.40 ID:4Grhs7AU0
>>165
水面下で電力を奪いあってそう
194: 名無し 2022/03/10(木) 11:23:00.73 ID:gtPqlldf0
>>165
これほんと好き
301: 名無し 2022/03/10(木) 11:38:33.97 ID:Ka+MfJ+t0
>>165
Apple「端子が折れやすいから買い替えで儲けるンゴw」
↑
下衆、外道メーカー
338: 名無し 2022/03/10(木) 11:45:14.12 ID:t5YNuns1d
176: 名無し 2022/03/10(木) 11:20:35.59 ID:l4n8oae20
死に規格いつまで使っとんねん
タイプC使わんプライドがもはや老害化しとるやん
191: 名無し 2022/03/10(木) 11:21:51.52 ID:00AyjJJQM
>>176
iPhoneにtypeC採用するぐらいだったら無線にするレベルになっとるな
203: 名無し 2022/03/10(木) 11:23:57.08 ID:DVJkdy8b0
結局乾電池が一番だよねってなる
交換するだけだから手間ほぼなし、急に切れても予備の電池あればすぐまた使える
あー電池切れるわ充電しなきゃーって思いしなくて済むからメリットの方が大きい
204: 名無し 2022/03/10(木) 11:23:57.49 ID:102AmVPO0
231: 名無し 2022/03/10(木) 11:27:06.39 ID:ZqZYncaf0
244: 名無し 2022/03/10(木) 11:28:26.59 ID:l4n8oae20
>>204
無くすからええわ
そもそもそんなに充電する様な機械ちゃうし
223: 名無し 2022/03/10(木) 11:26:31.58 ID:ZQZN3jSyd
マウスを動かすエネルギーで発電できないん?
232: 名無し 2022/03/10(木) 11:27:06.95 ID:AfyLtueJ0
>>223
できる
でもそれだけやと不便やろ
256: 名無し 2022/03/10(木) 11:29:53.88 ID:VRKKv51K0
>>232
「充電が減っています、高速で振ってください」って画面に出たら本末転倒な感じw
225: 名無し 2022/03/10(木) 11:26:38.47 ID:HqUvaRDj0
ルンバみたいに自走式にしてバッテリー減ってきたら自分で充電しに行かせればええんちゃうかな
そんで充電機が回し車やったらかわいいと思うで
252: 名無し 2022/03/10(木) 11:29:09.46 ID:QznD3h+7M
262: 名無し 2022/03/10(木) 11:31:14.87 ID:4Grhs7AU0
>>252
そういえばガラケーっていちいち充電スタンドがあったな
いま思えばサギ
276: 名無し 2022/03/10(木) 11:33:08.95 ID:0pVwkCeL0
>>262
この横型は無能やけど縦型は専有面積が小さくて済むから有能や
いちいちケーブルを挿すより楽やし
284: 名無し 2022/03/10(木) 11:34:47.16 ID:NT+N5F1P0
>>252
15年前くらいにこんなスタンド付きのマウス買ったけど
すぐバッテリー弱って頻繁にスタンド置いて充電せんといかんくなって捨てたわ
308: 名無し 2022/03/10(木) 11:40:04.25 ID:Ka+MfJ+t0
261: 名無し 2022/03/10(木) 11:30:44.95 ID:5wj7MzwQ0
電池切れたらコードぶっさしてお茶淹れてる間に数時間分充電できるならそれでええぞ
324: 名無し 2022/03/10(木) 11:42:54.33 ID:0pVwkCeL0
>>261
ちょっと見てみてら2分の充電で9時間もつらしいで
盛っとるとしても半分はもちそう
288: 名無し 2022/03/10(木) 11:35:19.48 ID:82eGdFdS0
そもそもPCまわりにケーブルがあるくらいそこまでメンドくないからなぁ
マウスキーボードくらいなら優先でそもそもええわっていう気はする
335: 名無し 2022/03/10(木) 11:44:40.22 ID:8opV3yYk0
387: 名無し 2022/03/10(木) 11:54:26.06 ID:miiKlUNz0
>>335
これ買ったけどクッソ便利
337: 名無し 2022/03/10(木) 11:45:02.91 ID:ORh/FBj20
最近のアップルちょっと信仰心高めじゃないと付いていけないよな
354: 名無し 2022/03/10(木) 11:47:42.04 ID:HAWm2Vpb0
ジョブズのすごいとこは利益よりこだわりを優先したとこやしな
今のAppleは普通の企業に成り下がってしもた
コメント