1: 名無し 2022/03/07(月) 15:19:22.09 ID:TSG0Mic20
コンビニ各社が無料提供のスプーンやフォークでプラスチック削減へ
有料化は当面見送る方針ですが・・・
「木製スプーン導入」
「持ち手に穴をあける」
「植物由来の素材を30%混ぜる」各社で対応はさまざまですhttps://t.co/M9OyLuz9QC
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) March 7, 2022
コメント
2: 名無し 2022/03/07(月) 15:20:01.77 ID:F85qYX4s0
見送ると言う事は見送ると言う事です
91: 名無し 2022/03/07(月) 15:46:57.15 ID:dT4n6cFk0
>>2
見送るということを見送ろうということを私は見送っていただきたい。
192: 名無し 2022/03/07(月) 17:38:17.21 ID:DPmRSMJO0
>>2
だからこそ見送る必要があるのです
223: 名無し 2022/03/07(月) 19:41:53.16 ID:73uLonXW0
>>2
シンジロー構文
3: 名無し 2022/03/07(月) 15:20:02.96 ID:Kjaz7GFj0
ありがてえ
5: 名無し 2022/03/07(月) 15:20:45.82 ID:oQNYzpw00
これはセクシー違反
でもありがてぇ
6: 名無し 2022/03/07(月) 15:20:56.16 ID:57W7DLfd0
レジ袋無料貫いたセイコマも有料化はしないだろうな
36: 名無し 2022/03/07(月) 15:29:19.25 ID:Fnb/6v3l0
>>6
セコマってレジ袋無料なの先月北海道行ってすげー感心したけどどこかの店舗だけは有料だったわ
どこだったかな…札幌駅APITAだかPASEO内の店舗だったかな…
7: 名無し 2022/03/07(月) 15:21:12.20 ID:pnbseXMd0
進次郎見てるか
8: 名無し 2022/03/07(月) 15:21:13.07 ID:ZGHwTVwt0
セクシーが暴れ出すぞ
9: 名無し 2022/03/07(月) 15:21:17.43 ID:+A9ygvrQ0
当たり前だ
元々原価に入っているからね
11: 名無し 2022/03/07(月) 15:21:31.98 ID:kq4voEUp0
環境はアメリカが汚してるだけで
クリーンな日本がこれ以上頑張ってもあまり意味はない。
20: 名無し 2022/03/07(月) 15:23:47.09 ID:b0JRDKBu0
>>11
一番汚してんのは中国と後進国なの誰もが理解してるから無駄だぞ
12: 名無し 2022/03/07(月) 15:21:36.04 ID:1S4Y/ifG0
スプーンだけに救われたか
14: 名無し 2022/03/07(月) 15:22:11.25 ID:oQNYzpw00
>>12
うまい!
106: 名無し 2022/03/07(月) 15:51:55.90 ID:sEz6p00+0
>>12
フォークは?
114: 名無し 2022/03/07(月) 15:56:33.84 ID:VTdxrQPA0
>>12
さじを投げなくてすんだな
225: 名無し 2022/03/07(月) 19:50:59.84 ID:i3VrecG90
>>114
ほう…
17: 名無し 2022/03/07(月) 15:23:00.67 ID:ZDFU7AfN0
22: 名無し 2022/03/07(月) 15:24:09.65 ID:om1j6iKv0
レジ袋有料化で国民の意識が変わったかという話だ
23: 名無し 2022/03/07(月) 15:24:33.50 ID:qU0iufSB0
レジの余計な仕事が増えるだけだからな
レジ袋有料で不満爆発してるのに
68: 名無し 2022/03/07(月) 15:37:46.74 ID:C4V2EA1Y0
>>23
スプーン・フォーク・箸とか有無聞かれるんか
86: 名無し 2022/03/07(月) 15:46:08.11 ID:ZzgTU/9d0
>>23
底辺の仕事は増えても
セルフレジ機械化でレジ仕事なくなりつつあるな
袋詰めもなくなったしレジは楽になったんじゃないの?
24: 名無し 2022/03/07(月) 15:24:50.49 ID:VtR9+bzF0
弁当の容器ももったいないので、中身を袋に移す
26: 名無し 2022/03/07(月) 15:25:41.39 ID:8E6Kau490
当たり前だな
効果がないうえに消費者に負担を強いるようなことはやる意味がない
32: 名無し 2022/03/07(月) 15:28:01.11 ID:yGFejDAU0
中国が全力環境破壊してるからそっちを気にしたほうがいい
そのうち大問題になるぞ間違いない
34: 名無し 2022/03/07(月) 15:28:39.08 ID:ZpXNK4Ed0
もう箸で良いのでは?
牛丼屋とかでスプーンを使って食べてるのを見るが箸も使えないのかと思ってしまう
39: 名無し 2022/03/07(月) 15:30:32.55 ID:NptmyrBI0
>>34
そそスプーンはともかく
フォークは箸でもいいわな
49: 名無し 2022/03/07(月) 15:32:47.14 ID:ZpXNK4Ed0
>>39
パスタなんかは箸でも食べられるしな
56: 名無し 2022/03/07(月) 15:35:06.55 ID:itqcKbRA0
>>34
箸で食ってるけど牛丼はスプーンのが楽だよ
41: 名無し 2022/03/07(月) 15:31:03.14 ID:777+OWco0
有料化した分は商品の小売価格割り引けよ
なんで上乗せして払わなあかんのや
45: 名無し 2022/03/07(月) 15:31:52.48 ID:bl3Jx6Tc0
木製の使い捨てスプーン・フォークも検討してるが折れやすいのでクレームきそう
50: 名無し 2022/03/07(月) 15:32:50.36 ID:IQkdkgfk0
プラスプーンフォークは有料にして袋を無料にしろ
53: 名無し 2022/03/07(月) 15:34:00.76 ID:3FWCvZmQ0
有料にするのは百歩譲って我慢するが、それにより外出先で買い忘れとかになったら手で食うしか無くなるのがやだ。
店員が必ず聞いてくれればいいが
59: 名無し 2022/03/07(月) 15:35:40.97 ID:NptmyrBI0
スプーンは昔の駄菓子にあったヨーグルトとか
アイスのカップとかの木のヘラみたいなのでいいんじゃね
フォークは箸
60: 名無し 2022/03/07(月) 15:35:52.45 ID:gamwJegx0
弁当を売らなければ結構な部分、解決するのでは?w
67: 名無し 2022/03/07(月) 15:37:22.70 ID:oQNYzpw00
>>60
食品ロスも大きく減るしな
コンビニとかから総叩きには合うけど間違いなく悪くない
127: 名無し 2022/03/07(月) 16:03:01.47 ID:30QGRxzi0
>>67
コンビニ各社はチルド弁当(冷蔵エリアに置かれるやつ)の割合を増やしてる
賞味期限が長めなので欠品と食品ロス削減の両方に利くとかで
69: 名無し 2022/03/07(月) 15:38:02.14 ID:NptmyrBI0
日本箸文化だから
関係ねえわって外人に言えないのかよ
あいつらに合わす事ないから
72: 名無し 2022/03/07(月) 15:42:21.24 ID:KAPltl6j0
最近はレジ横からセルフで取り放題だから多めにもらうよな
77: 名無し 2022/03/07(月) 15:43:35.00 ID:ykp8aIod0
間違いなく二重底を禁止したほうが減るよw
82: 名無し 2022/03/07(月) 15:45:17.98 ID:xeRkK4Fq0
>>77
それな
80: 名無し 2022/03/07(月) 15:44:42.97 ID:laZC8bTI0
そんなに気にするなら石油製品規制してみろってんだ
85: 名無し 2022/03/07(月) 15:46:04.73 ID:H7krvOm/0
やっぱコンビニの袋有料化が売り上げの影響あったんかな?w
92: 名無し 2022/03/07(月) 15:47:38.75 ID:VTzyP/4/0
コンビニ各社袋有料化して利益ごっそり減らして痛い目に合ったからな
ついでに袋も復活させろや
96: 名無し 2022/03/07(月) 15:48:32.02 ID:9yT5HuHU0
>>92
金取れるってホイホイ賛成したんだから自業自得
108: 名無し 2022/03/07(月) 15:53:25.43 ID:Ks9B5yTo0
シャトレーゼとか既に有料になっちまったなあ
115: 名無し 2022/03/07(月) 15:56:47.08 ID:3PIUzUli0
>>108
これな
環境配慮面して金とってるのが腹立つわ
環境に配慮したいなら自分の金でやれ
144: 名無し 2022/03/07(月) 16:14:28.03 ID:qU0iufSB0
なんでセイコーマートみたいにバイオマスレジ袋無料にしないのか
やればできるのに
147: 名無し 2022/03/07(月) 16:17:31.21 ID:birJ42Lz0
>>144
袋減らすことが目標だから不便を掛けてでも金取ってるんだろ
今のコンビニ袋どこも基準クリアしたバイオマスだし
145: 名無し 2022/03/07(月) 16:16:09.13 ID:MdK6+rnJ0
ヨーロッパだともう何年も前からプラ容器削減に取り組んでるけど
結局はウミガメの鼻にストローブスッでしょ
些細なとこばっか規制しても大して効果ないんじゃないの
166: 名無し 2022/03/07(月) 16:44:49.35 ID:ULAYTr/y0
スプーンにもなる割り箸が出てきて流行りそう
176: 名無し 2022/03/07(月) 16:57:33.98 ID:Qw1t8C3p0
強度さえ保ってくれんなら多少の短さもすかすかの穴も許容するで
181: 名無し 2022/03/07(月) 17:09:26.25 ID:iqg+rOHs0
店員「袋はご利用なさいますか?」
店員「箸やスプーンはご利用なされますか?」
店員「有料になりますがよろしいですか?」
店員「何膳ご入用ですか?」
うぜえ。こっちは一言も会話したくないんだよ
184: 名無し 2022/03/07(月) 17:13:21.80 ID:u0t5SZC/0
>>181
店員「ポンタカードはございますか?」
店員「サラダのドレッシングついておりませんが、大丈夫ですか?」
店員「うぜえ、早よ帰れ」
193: 名無し 2022/03/07(月) 17:38:45.11 ID:eLDPDI6f0
レジでタッチパネル形式でやるしかないわな
んなもん逐一聞く方も聞かれる方もめんどい
サプスク式はアホが大量に掠めとるから無理だ
198: 名無し 2022/03/07(月) 18:07:47.75 ID:xaSW8VwN0
>>193
タバコの年齢確認ボタンすら押す押さないで揉める国だぞ?
197: 名無し 2022/03/07(月) 17:55:22.75 ID:M36f1h2P0
あー
最近コンビニでパスタ買うと箸かスプーン選べって言われるけど
暗に箸で食えって洗脳が始まってるのか
200: 名無し 2022/03/07(月) 18:16:55.23 ID:w3b9CKsV0
もうレジ袋も無料化しちゃえ
214: 名無し 2022/03/07(月) 19:22:50.29 ID:Bw9I58x60
穴とか開けれるなら最初からやってろよ
まあコンビニは箸しか配らなければええんやないの
パスタ2倍の価格にすれば誰もフォークなんか使わんだろ
コメント