【悲報】エストニアさん、TBSにブチ切れ

1: 名無し 2022/02/26(土) 15:58:06.35 ID:RcgZsm2V0

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

コメント

3: 名無し 2022/02/26(土) 15:58:32.28 ID:RcgZsm2V0

もう終わりだよ

5: 名無し 2022/02/26(土) 15:59:21.34 ID:GuSNsAMH0

バルト三国って旧ソビエトじゃないんか

6: 名無し 2022/02/26(土) 15:59:40.25 ID:W3LCnaZmd

バルト三国って言い方も微妙やないか?
まとめられるいわれはないやろ

78: 名無し 2022/02/26(土) 16:13:42.65 ID:BHZusgb8d

>>6
語族すら違うからなあいつら

7: 名無し 2022/02/26(土) 15:59:42.93 ID:8BhlugTzd

まじで怒ってるやん

8: 名無し 2022/02/26(土) 15:59:54.63 ID:RL6mnmKl0

バルト三国に覚え方
上から順に
(フィンランド)

エストニア
ラトビア
リトアニア
と並んでいるのでフ○ラーリと覚えましょう

10: 名無し 2022/02/26(土) 16:00:16.16 ID:lWwAWRGYr

>>8
サンクス
わかりやすい

12: 名無し 2022/02/26(土) 16:00:43.73 ID:W3LCnaZmd

>>8
ワイはあいうえお順で覚えたぞ

37: 名無し 2022/02/26(土) 16:04:41.48 ID:rTx93AFc0

>>8
はえー参考になるわ三月

9: 名無し 2022/02/26(土) 15:59:56.54 ID:1tpS+z2+d

旧ソ連じゃなかったらなんなんや

13: 名無し 2022/02/26(土) 16:00:49.89 ID:fbTmWp3x0

元々ソ連から独立したんやないんか?

14: 名無し 2022/02/26(土) 16:01:20.48 ID:oi2e/UmGr

いや旧ソ連やろ
何も間違ってないやん

33: 名無し 2022/02/26(土) 16:03:59.87 ID:UcX9wQR90

旧ソビエトやろ
面倒くせえな

36: 名無し 2022/02/26(土) 16:04:37.13 ID:vg7mq7Oo0

本人らの心情はともかく旧ソ連なのは間違いないやろ

41: 名無し 2022/02/26(土) 16:05:09.27 ID:XskM3SZra

勝手に併合されてただけやしな
韓国とかフィリピンやシンガポールなんかに旧日本とか枕詞付けちゃあかんでしょ

52: 名無し 2022/02/26(土) 16:07:50.71 ID:gZtJqg3g0

>>41
韓国は自ら併合してくれって泣きついてきたから違うやろ
旧大日本帝国や

47: 名無し 2022/02/26(土) 16:06:45.27 ID:UksI1tO7M

そもそもリトアニア以外はクソ雑魚やろ
エストニアとラトビアなんか歴史的にも無名
佐賀県や島根県みたいなもんやろ
仮に百歩譲ってTBSが間違ってたとしても
なんで知ってて当然みたいにいうねん

50: 名無し 2022/02/26(土) 16:07:29.46 ID:gmU2+Pik0

>>47
報道機関なんやから正しく伝えなきゃいかでんしょ

53: 名無し 2022/02/26(土) 16:08:01.22 ID:bneu6om8p

>>50
ソ連に併合されてたんやし正しいやんw

51: 名無し 2022/02/26(土) 16:07:46.07 ID:+p+9Z//70

TBSはNATO入ってる意味わからんやつが報道番組つくってんのかよ
あそこらへんがNATO入ったからロシア焦ってたのに

60: 名無し 2022/02/26(土) 16:10:02.27 ID:UksI1tO7M

>>51
別に焦ってはないやろ

55: 名無し 2022/02/26(土) 16:08:28.72 ID:gw3X99H2d

104回目じゃちょっと切り悪いから200なったらにするわ

62: 名無し 2022/02/26(土) 16:10:36.24 ID:jJrPNT1g0

認めたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ

85: 名無し 2022/02/26(土) 16:15:08.13 ID:Foc+3ohz0

ソ連に占領されていただけでソ連の構成国ではなかったからな

87: 名無し 2022/02/26(土) 16:15:16.25 ID:RgpmYTKf0

まとめられるけど今は実際には
エストニアーフィンランド
リトアニアーポーランド
の繋がりのが重視されてるって聞いたけどな

108: 名無し 2022/02/26(土) 16:19:31.61 ID:/GnVqX42d

>>87
ヤゲヴォ朝の頃からそんな感じよな

92: 名無し 2022/02/26(土) 16:15:46.33 ID:xdNlp47hd

なにが間違ってんのかわからん

100: 名無し 2022/02/26(土) 16:17:14.58 ID:bJ5XoyQw0

韓国に旧日本領って言ってるようなもんやしな
事実は事実やけどそりゃ大ブチ切れや

119: 名無し 2022/02/26(土) 16:21:21.32 ID:uQbfU2hG0

>>100
30年前の話と80年前の話では隔たりあるし文脈にもよるやろ
日本が日帝の領土を回復するって言ったとしてそれを報道するときには旧日帝領土の韓国が〜って表現使うっても全くおかしくないやら

102: 名無し 2022/02/26(土) 16:17:29.35 ID:H9eOyz3s0

台湾は中国じゃないって騒いどるのと同じ感じか?

103: 名無し 2022/02/26(土) 16:17:59.42 ID:JsoGD4bCr

占領されてただけと言いたいんやろがソ連の下にあったのは事実やからなぁ
TBSが言い方的に間違いはない

107: 名無し 2022/02/26(土) 16:18:50.72 ID:XBhbDlt+0

客観的にそうではあっても本人たちからすれば連続性はないやろうからなあ

130: 名無し 2022/02/26(土) 16:25:11.12 ID:YhlvOLKF0

昭和の教育ではソ連の一部やで

133: 名無し 2022/02/26(土) 16:25:27.71 ID:gcXLo0MoM

知らんけどバルト三国って単なる四国とか関西くらいの意味しかないやん
日本で内戦おきたとして旧関ケ原東軍、西軍陣営みたいな言い方はするんちゃうの

143: 名無し 2022/02/26(土) 16:27:48.02 ID:fbm7fYz/0

「旧ソ連の国だから」今回の戦争に対して敏感になってるって文脈なら
当然の報道だと思うけどな
韓国が旧日本領でしたってのと違って、一般の日本人は言われな分からんし

150: 名無し 2022/02/26(土) 16:30:17.85 ID:GBp6V6UL0

日本のテレビ局ってのは報道機関ではなく楽して金稼ぎたい奴の集まる所なんや
細かい配慮なんて期待せんでくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました