1: 名無し 2022/03/07(月) 02:03:12.741 ID:1BMtwU9B0
コメント
3: 名無し 2022/03/07(月) 02:04:22.725 ID:WscOeCzkd
家電は許してやれよ
4: 名無し 2022/03/07(月) 02:04:30.913 ID:RKlc/MBX0
千羽鶴だめとかやる気失くすわ
7: 名無し 2022/03/07(月) 02:05:21.148 ID:WF6flGzO0
>>4
おまえ鶴折れないじゃん
8: 名無し 2022/03/07(月) 02:05:29.904 ID:NsN0TrIg0
辛いものは体温上がるとか勘違いしてるやついるけどそれ錯覚だからな
10: 名無し 2022/03/07(月) 02:05:54.362 ID:VbIFls2Ga
一位は災害じゃないのか
11: 名無し 2022/03/07(月) 02:06:15.002 ID:wk5JkNRGM
ウクライナに千羽鶴贈る活動はどうなの?
12: 名無し 2022/03/07(月) 02:06:15.108 ID:5jfkf+A5a
季節感の違う新品の服は完全にわがままだろ
13: 名無し 2022/03/07(月) 02:06:39.060 ID:6EPplFtM0
忖度せずにはっきり言おうよ
「辛いラーメン」じゃなくて「辛 ラ ー メ ン 」ってさ
18: 名無し 2022/03/07(月) 02:07:38.315 ID:NsN0TrIg0
>>13
お前お米アンチかよ?許せねぇ
15: 名無し 2022/03/07(月) 02:07:01.142 ID:fU7TBSWq0
辛いものは腹緩くなってトイレで下痢便出さなきゃいけないからだろ
簡易トイレで下痢便はキツいわ
16: 名無し 2022/03/07(月) 02:07:08.769 ID:DXO1GOvf0
周波数ってなんや関西でも関東でも同じ家電動くやろ
20: 名無し 2022/03/07(月) 02:08:11.161 ID:1BMtwU9B0
>>16
ワット数じゃない
17: 名無し 2022/03/07(月) 02:07:24.452 ID:fLjB/qB20
ウチの県コロナ出始めの時期に各小学校で千羽鶴を五万羽折ってここぞとばかりに美談としてとりあげてホント恥ずかしかった
19: 名無し 2022/03/07(月) 02:07:44.233 ID:BqzWfpJ90
千羽鶴もらったらあたたかい気持ちになるだろ
マジで被災者って心無いよな
21: 名無し 2022/03/07(月) 02:09:21.489 ID:VbIFls2Ga
千羽鶴は集めて燃やせばそれなりに暖取れるじゃねぇか粗末にすんなボコすぞ
22: 名無し 2022/03/07(月) 02:10:13.847 ID:PF+3yh9jr
千羽鶴は簡単に棄てにくい呪いの装備だよな
24: 名無し 2022/03/07(月) 02:13:09.946 ID:o0+LSU1Sr
千羽鶴とかありがたさはあるけど正直邪魔だぞ
捨てにくいのにやたらと存在感ある
26: 名無し 2022/03/07(月) 02:15:04.946 ID:5aNwDbomd
未だに周波数が違うと使えなくなる家電って洗濯機とかエアコンか…?
そんなもん送ったのか?
37: 名無し 2022/03/07(月) 02:37:50.320 ID:1hcmGdJP0
>>26
ゴミに捨てるくらいならくれてやる
そんな感覚の人が意外にいる
倉庫に眠ってたのを廃品回収気分で送りつけててるんでしょ
手間と送料の分感謝しろみたいな
45: 名無し 2022/03/07(月) 02:54:39.841 ID:Zyg9LTuGd
>>37
捨てるにも金かかるからな…
27: 名無し 2022/03/07(月) 02:15:15.261 ID:DfOo/OV00
千羽鶴は入院してる人に贈るものであって
被災者が喜ぶものではないって聞いて納得した
30: 名無し 2022/03/07(月) 02:24:17.095 ID:0GRjdlxp0
まあ偉そうなこと言うなよって意味だろうがこれはわりと大事だよな
31: 名無し 2022/03/07(月) 02:27:26.820 ID:iCGEpsRfM
使い道のないものはともかく賞味期限が近い食品を「いらない」と言える段階ならもう自力でなんとかしろよ
41: 名無し 2022/03/07(月) 02:44:36.660 ID:qAaQgv8pa
>>31
送られた物資は捌くのに時間がかかるだろ
コンビニで買ってきたものとはわけが違うぞ
34: 名無し 2022/03/07(月) 02:30:52.297 ID:PtsvlpZed
調理の必要な食品と生鮮食品はわかる
38: 名無し 2022/03/07(月) 02:41:49.390 ID:qAaQgv8pa
嫁が東日本の被災者なんだけど
大量の古着押し付けられて処理するのに無駄な労力掛かったっていってたな
42: 名無し 2022/03/07(月) 02:44:48.216 ID:1hcmGdJP0
>>38
自分が関わってたところは
古着はダメってことからか衣類が足らず
古着でも汚れてなくて使えるのなら欲しいと言われた
39: 名無し 2022/03/07(月) 02:42:54.264 ID:sbDKslhUd
とりあえず全部燃やして暖を取ろう
40: 名無し 2022/03/07(月) 02:43:16.717 ID:qAaQgv8pa
自分が要らないものは被災者も要らないんだよな
捨てるつもりでお古押し付けるんじゃなくて被災者を助けたいなら新品買うなり寄付するなり自分の身を削れって話だわ
46: 名無し 2022/03/07(月) 03:03:54.834 ID:PUIbVJtD0
あと食糧寝床を自力調達できないボランティア
47: 名無し 2022/03/07(月) 03:04:14.449 ID:1vBE7pJQd
辛いラーメンは流石に可愛そうではあるが
贅沢言うね
48: 名無し 2022/03/07(月) 03:06:59.560 ID:DfOo/OV00
53: 名無し 2022/03/07(月) 03:12:35.104 ID:NsN0TrIg0
>>48
蒙古タンメンも残ってんじゃん
49: 名無し 2022/03/07(月) 03:08:27.279 ID:ct2CkquQr
米は有り難いだろ
お湯沸かせるなら米炊けるじゃん
51: 名無し 2022/03/07(月) 03:11:13.247 ID:PUIbVJtD0
>>49
摂取カロリーの割に消費エネルギーの効率わるいからね
でもいらないって言葉はいいすぎだけどね
54: 名無し 2022/03/07(月) 03:12:57.425 ID:ct2CkquQr
>>51
画像見たらお米など調理が必要な物って書いてるじゃん
米が調理必要だから要らないっておかしくね?ってのを俺は言いたかった
50: 名無し 2022/03/07(月) 03:10:04.381 ID:DfOo/OV00
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
52: 名無し 2022/03/07(月) 03:11:36.884 ID:3IonnOny0
千羽鶴って冬焚き火に焚べるぐらいしか使い道ねーな
古着も焚き火には丁度よさそう
58: 名無し 2022/03/07(月) 03:21:01.490 ID:3IonnOny0
飲み水が限られる被災地で辛いものって自分が送りつけられたら嬉しいかって考えたことないのかな?
60: 名無し 2022/03/07(月) 03:39:10.558 ID:/3mZvGJ70
缶切りないと開けられない缶詰送ろうぜ
62: 名無し 2022/03/07(月) 03:47:59.699 ID:PUIbVJtD0
>>60
こういうのはこうやってあけるんや!って物知りおじさんがどこにでも一人はいるから大丈夫
65: 名無し 2022/03/07(月) 04:14:04.208 ID:XPV2OzYe0
だから千羽鶴は折り紙じゃなく千円札で織れって前から言ってるだろ
コメント