1: 名無し 2022/03/02(水) 23:54:19.25 ID:iADerY8B0
首都キエフから北へ約30kmの地点に1枚の衛星写真では捉えきれないほどのロシア軍部隊が確認されているが、これについて英メディアは「軍事的に最悪の状況」と指摘している。#欧州 #安全保障 #ミリタリー #ニュースhttps://t.co/Y1TsdJBlaZ
— 航空万能論GF (@grandfleet_info) March 1, 2022
コメント
3: 名無し 2022/03/02(水) 23:55:51.16 ID:85E2BfnA0
昨日のスレで
まさかアナログ?そんなわけないよな?
って書かれてたけどマジかよ
7: 名無し 2022/03/02(水) 23:57:04.73 ID:fnKN6XPv0
>>3
一昨日のスレで日本でも聞けるとか書いてたろ
29: 名無し 2022/03/03(木) 00:01:43.40 ID:SpPk0Y+a0
>>7
日本でも聞けるwww
39: 名無し 2022/03/03(木) 00:03:19.30 ID:A9cIUA8G0
>>29
ハムに詳しい年配が嬉々としてたぞ
古い機械をひっぱり出すとか
85: 名無し 2022/03/03(木) 00:13:47.84 ID:orcCv70G0
>>39
先日のポツンと一軒家に出てたアジア地区一位のアマチュア無線家たち
ニコニコしてそう
264: 名無し 2022/03/03(木) 00:50:32.21 ID:k53CWhB2O
>>85
あれは凄かったなww
ずっとヨーロッパ方面の電波を傍受してそうww
174: 名無し 2022/03/03(木) 00:31:22.68 ID:3mcve4rU0
>>39
楽しんでんなあw
202: 名無し 2022/03/03(木) 00:36:59.05 ID:u1i7MdRm0
>>39
簡潔で文章力有るね!
230: 名無し 2022/03/03(木) 00:42:25.25 ID:0nNFIYAw0
>>39
そんなアナログ機器でロシアと戦えるのかw
570: 名無し 2022/03/03(木) 04:17:08.96 ID:mj4Ruxyd0
>>39
マジか
日本はハムやってる人多いから傍受して楽しんでるだろうな
5: 名無し 2022/03/02(水) 23:56:08.71 ID:fnKN6XPv0
>>1
地図がないw
道標撤去効いてて草w
WW2かよ
8: 名無し 2022/03/02(水) 23:57:51.69 ID:etbnveF10
>>5
そいえば市民が撤去してる言ってたなぁw
16: 名無し 2022/03/03(木) 00:00:02.74 ID:A9cIUA8G0
>>8
今戦ってるロシア兵は
世界から能力の低さを嘲笑されてるなんて夢にも思ってないだろなw
19: 名無し 2022/03/03(木) 00:00:22.18 ID:AHBllmr10
>>8
RPGじゃないんだから立て札外されて迷子はねーだろ
27: 名無し 2022/03/03(木) 00:01:22.78 ID:uti8S9/h0
>>5
GPSとかないんかな…
34: 名無し 2022/03/03(木) 00:02:20.53 ID:A9cIUA8G0
>>27
GPSどころか非暗号化アナログ無線機
さらにそれすら支給されなかった部隊もあったとさw
321: 名無し 2022/03/03(木) 01:11:12.88 ID:f+Ovhv3F0
>>34
二軍どころか、ど素人を送り込んだってことか、
精鋭部隊は温存ってことか
327: 名無し 2022/03/03(木) 01:13:06.38 ID:QbGI84WV0
>>321
スペツナズがやられてたようだが…
先に入った一軍がそれで後詰はもっと悪い可能性まであるで
122: 名無し 2022/03/03(木) 00:21:54.02 ID:kF92YZLJ0
>>5
怪我したら損だし兵士にやるきが無くて
わざと道を間違えてるんじゃ
偵察中迷ったふりして空家で一服したりとか
9: 名無し 2022/03/02(水) 23:58:01.55 ID:2U+08fyU0
道路標示を外したりウソ標示に付け替えたりしたジミな作戦は効果あったのかw
18: 名無し 2022/03/03(木) 00:00:06.86 ID:w0ImFCf80
>>9
ウクライナって地味に戦慣れしてるな
アメリカ相手だと細かい嫌がらせ通用しないんだろうけど
77: 名無し 2022/03/03(木) 00:11:38.34 ID:SpPk0Y+a0
>>18
知恵と勇気で民間人が軍と協力して本土防衛しているんだから凄いよね
28: 名無し 2022/03/03(木) 00:01:36.66 ID:/JM5hLjr0
>>9
その上で怪しいやつには地理の問題ふっかけて、スパイ割り出してたらしい
97: 名無し 2022/03/03(木) 00:15:36.39 ID:A9cIUA8G0
>>28
あー、私服の工作員を一網打尽にして道路に寝かせてるやつあったけど、そういう風に割り出すのねw
167: 名無し 2022/03/03(木) 00:30:43.13 ID:XtZVTBPy0
>>28
鳥取と鳥根の区別がつかなかったらスパイ扱いか。ヤバイわw
226: 名無し 2022/03/03(木) 00:42:01.36 ID:gd4u6XYP0
>>215
とりねけん乙
11: 名無し 2022/03/02(水) 23:58:21.71 ID:pWiKpBbJ0
ドイツ「こんなトコに負けたのかよ…」
17: 名無し 2022/03/03(木) 00:00:06.47 ID:MGfedXzg0
>>11
攻めるのと守るのでは別物なんだろ。
守りとなると手強いが、攻め込むと雑魚、というのはありえる。
24: 名無し 2022/03/03(木) 00:00:46.06 ID:L8oyUiJT0
>>11
あ!あの時のソ連兵はウクライナ人だから
12: 名無し 2022/03/02(水) 23:59:00.65 ID:T14PznWP0
いまの戦争ってドローンが空を飛んでAIが指揮するだろうと思ってたがまだアナログ通信で人海戦術だったか
540: 名無し 2022/03/03(木) 03:18:35.52 ID:V32zhn160
>>12
そんなの最初のウチだけじゃね
お互い疲弊してきたら、結局は殴り合い
14: 名無し 2022/03/02(水) 23:59:40.38 ID:8cKbO7Yt0
こいつらもまとめて戦術核で消し飛ばすのかな
76: 名無し 2022/03/03(木) 00:10:08.83 ID:d7uXNeXe0
>>14
捕虜だけでも相当問題になりそうなのに
命令して進軍させてる自国の軍隊まで一緒に吹っ飛ばしたら
さすがに政権もたないと思うんだけど
どうなんだろうな
22: 名無し 2022/03/03(木) 00:00:43.89 ID:7cNxwiy50
95: 名無し 2022/03/03(木) 00:15:10.77 ID:sZKbqoM90
>>22
無事だよ。
99: 名無し 2022/03/03(木) 00:16:04.80 ID:0alX3KlW0
>>22
「死にたくない」って泣いた子だね
130: 名無し 2022/03/03(木) 00:23:08.98 ID:VAuw31ll0
>>22
ウクライナの希望であり象徴となったけど星にはなってないよ
289: 名無し 2022/03/03(木) 00:57:53.38 ID:m4z/LNNJ0
>>22
何ヶ月かしたら、あの時泣いてた子です。って笑顔で出てきてほしい
25: 名無し 2022/03/03(木) 00:01:01.69 ID:XnITtXIT0
今どきグーグルマップとGPSがあるだろ
どこ行っても迷わないわ
35: 名無し 2022/03/03(木) 00:02:42.90 ID:NxEtQ0je0
>>25
GPSもグーグルもアメリカの持ち物
46: 名無し 2022/03/03(木) 00:04:22.70 ID:A9cIUA8G0
>>35
ロシアは自前の衛星を持ってる
巡航ミサイルなんかは衛星誘導だよ
でも一般兵士の装備があまりにも劣悪過ぎる
332: 名無し 2022/03/03(木) 01:15:36.25 ID:uakf5ZW00
>>46
治安が不安定な地域や国境の部隊以外は
旧ソ連軍から装備が変わってないから
内陸部の田舎に外敵はいないだろ
油田火災を大砲の爆発力で消す地方のロシア軍
https://youtu.be/9VnpIi49aS8
26: 名無し 2022/03/03(木) 00:01:15.94 ID:UHa20ASO0
地図が無い、というのはもしかして移動にGoogleMapでも使ってたんか??
Googleに止められてたよな。アホすぎるw
41: 名無し 2022/03/03(木) 00:03:36.75 ID:bWJdb0jo0
ロシアなんて冬将軍と核がなければ雑魚だよなあ
あいつら侵略戦争で勝ったことあるのかよ
592: 名無し 2022/03/03(木) 04:54:11.21 ID:Dhu8eLq30
>>41
過大評価だよなぁ
強いロシア恐いロシアってあからさまなプロパガンダだよね
東西で同じことやってそうだけど
601: 名無し 2022/03/03(木) 05:07:55.62 ID:AGmbKH1r0
>>592
強くて怖いのはソ連でありスターリンだったんだよな
今のロシアはソ連の遺産食い潰してるバカ息子みたいなもんだ
53: 名無し 2022/03/03(木) 00:05:41.39 ID:VBazV0NV0
なら偽の命令も出し放題のはず
65: 名無し 2022/03/03(木) 00:07:34.98 ID:AMSshKJX0
そりゃ騙されて戦場に送り込まれて
ウクライナ人殺せって言われても
納得いかないロシア兵もいるだろうな
73: 名無し 2022/03/03(木) 00:09:22.17 ID:A9cIUA8G0
>>65
空挺で落下傘降下したロシア兵が降りるなり住民に囲まれて詰られまくって
何でそんなこと言うんだ!
だいたいここはどこなんだ!
住民一同「ふぁ?!」
みたいな会話があったとか
71: 名無し 2022/03/03(木) 00:09:17.12 ID:0alX3KlW0
招集された兵士が職業軍人じゃなくて、戦闘訓練もしていない民間人の兵士ばかりでバックれる奴もいるんだってなw
プーチン何考えてるんだ
87: 名無し 2022/03/03(木) 00:14:06.22 ID:/3ZKplP40
でも最初の狙いは超短期決戦狙いだったのがよく分からんな
あの時も低レベルな奴結構いたみたいだし
92: 名無し 2022/03/03(木) 00:15:06.97 ID:2355URSb0
ニセの道路標識作って
→キエフ(実際はロシア方面
ってやればロシア軍帰って行くんじゃね?
573: 名無し 2022/03/03(木) 04:21:55.56 ID:Bzllf/xy0
>>92
この残念部隊ならそのまま気付かずにロシアの都市を砲撃しそうw
93: 名無し 2022/03/03(木) 00:15:07.31 ID:sHtoZzvh0
どうせこいつら夜にウォッカ出したら腹出して飲み仲間になっとるんやろ
107: 名無し 2022/03/03(木) 00:18:18.15 ID:6gQmu9By0
117: 名無し 2022/03/03(木) 00:20:34.56 ID:3qIfdBrM0
>>107
塹壕とバリケード?
121: 名無し 2022/03/03(木) 00:21:44.46 ID:A9cIUA8G0
>>107
これなぁ
市民が塹壕掘ってるの切ないねぇ
163: 名無し 2022/03/03(木) 00:29:31.09 ID:qIu9OVBA0
>>121
ウクライナ人のバイタリティ凄いな
136: 名無し 2022/03/03(木) 00:24:36.29 ID:L8oyUiJT0
>>107
映しちゃダメだろうに
なんだ?この戦争!
143: 名無し 2022/03/03(木) 00:25:52.07 ID:A9cIUA8G0
>>136
いやスマホ映像が氾濫する最初の戦争だろう
市民からの SNS情報を統合してるようだし
154: 名無し 2022/03/03(木) 00:28:07.87 ID:5OAOEk7s0
>>143
これも情報戦で本当は別の場所に塹壕掘ってるんだろうか…
151: 名無し 2022/03/03(木) 00:27:17.87 ID:TIIWC/Hp0
>>136
さっきTV出演してたキエフ在住のツイッタラーが映しちゃういけないところは指示があるたいなこと言ってたから投稿してる場所は来るならこいって宣伝すべき箇所かも
584: 名無し 2022/03/03(木) 04:42:12.81 ID:hkPUFBnp0
>>107
対塹壕兵器もある今の時代にどれだけ通用するんだろうか
118: 名無し 2022/03/03(木) 00:21:07.42 ID:pxyYMhhb0
人数が多いだけのボンビー軍だからな
核を使わないなら、米軍兵装フル装備の自衛隊の方がおそらく3倍は強い
132: 名無し 2022/03/03(木) 00:23:44.72 ID:A9cIUA8G0
>>118
今回はその人数すら不足
一国をごり押しで落とすには少なすぎる
139: 名無し 2022/03/03(木) 00:25:16.02 ID:5Xwhg7ES0
>>118
災害派遣見てても自衛隊は統制とれてるのがわかるからな
少なくともこんな無様なことにはならんだろ
129: 名無し 2022/03/03(木) 00:23:06.18 ID:dBm4E1630
何もしてないのに勝手に壊滅するレベルでロシア軍の士気が落ちてるな
141: 名無し 2022/03/03(木) 00:25:26.96 ID:+XenZGGk0
スマホの電波で兵士の密集度合い計ってそこへドローン攻撃するんだってな
だからスマホも使用禁止なのか
161: 名無し 2022/03/03(木) 00:29:07.50 ID:A9cIUA8G0
俺たちは地球の裏側で戦況を詳しくみれるのに
当事者のロシア兵は何も知らないとは
コメント