1: 名無し 2020/12/02(水) 08:44:40.87 ID:uchxGT1I0
コメント
4: 名無し 2020/12/02(水) 08:46:22.82 ID:ZWmr+z7f0
家に10万入れてるならいいじゃん
6: 名無し 2020/12/02(水) 08:46:46.54 ID:A28qfsL50
妻がいないだけで良い暮らししてるから差別対象じゃないので、差別語にはならない。
10: 名無し 2020/12/02(水) 08:48:56.89 ID:YZdh1bFh0
>>6
特定の層を蔑視してる言葉なんだし差別用語ちゃうの
103: 名無し 2020/12/02(水) 09:04:03.86 ID:WR0n4wUJ0
>>10
ヘイトだよね。
204: 名無し 2020/12/02(水) 09:18:26.40 ID:ycuL/6az0
>>6
ならその「いい意味」の名前つけろよ
子供部屋とかどう考えても別称じゃんか
7: 名無し 2020/12/02(水) 08:47:09.01 ID:yqPi4DH+0
家事手伝いも特集しろよ
12: 名無し 2020/12/02(水) 08:49:12.40 ID:wtGGxs/V0
>>7
高収入こどおじはまだ特集できるけど
子供部屋家事手伝いおばさんと低収入こどおじは洒落にならないから朝から特集見たくないわ
8: 名無し 2020/12/02(水) 08:47:25.62 ID:f7Iq1PV30
だんだん言葉の意味変わってきてるよね
618: 名無し 2020/12/02(水) 10:56:02.89 ID:6o2J3FEK0
>>8
最近は無職引きこもりの間接的表現としてよく誤用されるな
9: 名無し 2020/12/02(水) 08:48:15.11 ID:+mayVkHs0
子供部屋おばさんは特集されません
16: 名無し 2020/12/02(水) 08:49:28.41 ID:r7NzdE2F0
>>9
家事手伝いと言うワードがあるので
302: 名無し 2020/12/02(水) 09:37:26.22 ID:ZwDqzmMw0
>>16
かなり前から自宅警備員ってワードあるけど市民権得られんな
14: 名無し 2020/12/02(水) 08:49:22.91 ID:tDosabW30
きゅんの意味も変わってきてますって特集のあとだから違和感なかった
19: 名無し 2020/12/02(水) 08:50:02.41 ID:t/3UMw+y0
これは… 違う。つかヤラセちゃうか?色々おかしいわ
232: 名無し 2020/12/02(水) 09:22:42.66 ID:XHr7kTlI0
>>19
今時ツインビーとかやる訳ねーよな
明らかに制作側のゲームの知識が昭和で草
23: 名無し 2020/12/02(水) 08:50:37.76 ID:ftxhfvpC0
一人暮らし層の支持でも集めたいのか?
底辺を特集するわけでもなし何が狙いなのかなあ
ふしぎだなあ
25: 名無し 2020/12/02(水) 08:51:19.71 ID:9TxHZDI60
両親の介護とか、これからやっていくんだから今のうちは良いのではないかい
26: 名無し 2020/12/02(水) 08:51:49.15 ID:srlJFS9F0
家族が一緒に暮らしてたらダメなのか?
27: 名無し 2020/12/02(水) 08:51:49.64 ID:eYK5+9n50
ときめもが気になって話が入ってこない
30: 名無し 2020/12/02(水) 08:52:25.53 ID:pWYq7o5h0
35でときメモ?
34: 名無し 2020/12/02(水) 08:53:03.33 ID:Nbfq6RVm0
長男で家を継ぐとかじゃないの?
36: 名無し 2020/12/02(水) 08:53:22.34 ID:/8QhOOZ+0
不動産屋が困り果ててテレビ朝日とタッグを組んで家賃収入を増やそうと目論んでるって事だろ
不動産屋なんか人間が減ったら斜陽産業
順調に倒産させていけよ
39: 名無し 2020/12/02(水) 08:53:51.06 ID:nCjKvJcR0
不動産屋「その10マンをうちにいれさせるために電通つかって煽ったのに!」
41: 名無し 2020/12/02(水) 08:54:06.01 ID:Gga6PYD80
趣味交際費20万の内訳が知りたい
50: 名無し 2020/12/02(水) 08:55:29.89 ID:/8QhOOZ+0
>>41
ネトゲや風俗やってたらそんなもんだろ
車が趣味だったら当たり前の金額だしな
43: 名無し 2020/12/02(水) 08:54:39.89 ID:mL7fE3Zo0
10万入れてるなら親は楽できるな
44: 名無し 2020/12/02(水) 08:54:41.13 ID:u6R/6Wyo0
とにかく独立してないのが気に入らないんだろ
51: 名無し 2020/12/02(水) 08:55:32.43 ID:iE7P6TgZ0
実家に住んでるだけで子供部屋おじさん認定されるのか
75: 名無し 2020/12/02(水) 09:00:13.59 ID:lmW0n0xz0
あれ?120万だと贈与税かかるけど家賃ってことで払えば大丈夫なんか
90: 名無し 2020/12/02(水) 09:02:09.60 ID:Y8CUJMrB0
これは子供部屋おじさんじゃなくて実家暮らしのおじさんじゃねえの?
111: 名無し 2020/12/02(水) 09:04:47.58 ID:WR0n4wUJ0
>>92
昔から居るよね。
133: 名無し 2020/12/02(水) 09:07:58.14 ID:pWYq7o5h0
>>90
そうそう
実家暮らしはいいのよ
ましてこの人はお金もいれてるし
94: 名無し 2020/12/02(水) 09:02:59.32 ID:/8QhOOZ+0
シェアハウスなんてのが流行る時代に実家に居て悪いみたいな報道は笑うわ
不動産屋はアホばっかやな
97: 名無し 2020/12/02(水) 09:03:26.90 ID:ovPJg1Fj0
結婚しないなら老後資金貯めるために効率的
99: 名無し 2020/12/02(水) 09:03:49.79 ID:EybJyvyj0
金も持ってないやつのことじゃなかったんか
136: 名無し 2020/12/02(水) 09:08:11.46 ID:kkB+in3L0
>>99
元々は実家暮らしの社会人を
「底辺だから独り暮らし、結婚できない!」
なんて煽るための言葉だったからね
現実は家族仲も良好
無駄なことに金をかけないタイプだから収入も増える
106: 名無し 2020/12/02(水) 09:04:10.93 ID:ARwoC7tl0
金入れて親の面倒見てるならなんの問題もないんじゃね?
一人暮らしさせたい不動産屋のネガティブキャンペーンにまんまとハマってやがる
婚約指輪は給料3ヶ月分っていうジュエリー会社の宣伝から何も成長してない
113: 名無し 2020/12/02(水) 09:05:21.75 ID:OHESRjQh0
家でネクタイしめてるやつ初めて見たわ
132: 名無し 2020/12/02(水) 09:07:55.15 ID:0+fwoKLAO
朝日新聞の経営が危ういから世帯数増やしたいんだよな
137: 名無し 2020/12/02(水) 09:08:29.97 ID:I0eslx3I0
>>132
世帯数増えたところで新聞の売り上げは増えないだろ
150: 名無し 2020/12/02(水) 09:10:09.68 ID:c1NhEkZZ0
不動産屋が不景気になると定期的に出てくる煽り
あとは住みたい街ランキングに不人気な土地を上位にするまでがセット
174: 名無し 2020/12/02(水) 09:12:29.78 ID:wffIaCqn0
この人はしっかりした人でしょ。
結婚とかに興味ないとかぐらいで、趣味に生きてるのかなぁ。
明日の税収のために、世間的には子育てして欲しいけどね。
182: 名無し 2020/12/02(水) 09:13:39.60 ID:/8QhOOZ+0
親が死んだらどうせ実家は俺のもんだしわざわざ不動産屋に金払う意味もない年120万はデカイでしょ
車も無料だし
183: 名無し 2020/12/02(水) 09:13:49.06 ID:V4T7RZWC0
核家族も否定されちゃうか
203: 名無し 2020/12/02(水) 09:18:21.42 ID:Gzi2KJsh0
>>183
否定ではなく、何がなんでも核家族思考が間違ってると思う
集団で生活できれば助け合いもできるし、いざという時にも強いよ
集団が大きくなりすぎてまとまりがつかなくなった時、初めて独立すりゃいい話
186: 名無し 2020/12/02(水) 09:14:32.53 ID:Eg1ma4Zg0
まあ実家帰れるんならさっさと帰った方がいいけどな
贅沢言ってる時代じゃないし
221: 名無し 2020/12/02(水) 09:21:36.52 ID:yt2syZJV0
ん?日本て古来ずっと長男が親と同居する伝統じゃなかった?
238: 名無し 2020/12/02(水) 09:24:12.14 ID:sivyHYVV0
実家に金入れてるなら何も問題ないんじゃね
1円も入れずに実家暮らしのやつなんて大量にいるだろ
コメント