1: 名無し 2020/11/26(木) 09:03:58.11 ID:VPbyIlBva

芸人(現在)「あわわわわわわユーチューバーの真似しなきゃぁ!!」
死ぬほどダサくねこれw
コメント
2: 名無し 2020/11/26(木) 09:04:11.36 ID:qaflc1j30
めちゃくちゃダサいと思う
5: 名無し 2020/11/26(木) 09:04:37.47 ID:qceqHc9u0
そら金になるんやからそうよ
8: 名無し 2020/11/26(木) 09:05:57.16 ID:gNDvmpsQ0
しかも誰もトップYouTuber越えれてないの草
12: 名無し 2020/11/26(木) 09:07:04.80 ID:qaflc1j30
>>8
芸人が参加したら素人消えるとはなんだったのか
3: 名無し 2020/11/26(木) 09:04:23.76 ID:DAwIDGQHa
バカリズム定期
162: 名無し 2020/11/26(木) 09:22:22.92 ID:cgmavrRZd
>>3
いやバカリズムは違うだろw
624: 名無し 2020/11/26(木) 09:52:59.48 ID:hoDrGRG10
>>162
むしろバカリズムしか言ってないだろ
7: 名無し 2020/11/26(木) 09:05:39.42 ID:IbCsyRZka
芸人(えっそんなに稼げるの?
9: 名無し 2020/11/26(木) 09:06:19.26 ID:/BUQdeTZd
金になるってだけじゃなく認知度も上げられるからな
今後に繋がりやすいわ
16: 名無し 2020/11/26(木) 09:07:24.09 ID:/Qj2tZtQd
素人の遊びで金になるから食い荒らしたやん
素人さん涙目で草
25: 名無し 2020/11/26(木) 09:09:14.65 ID:qaflc1j30
>>16
食い荒らした(素人にボロ負け)
19: 名無し 2020/11/26(木) 09:08:13.95 ID:HltKqeEa0
そもそも芸人になる動機が金と女なんだからやらない理由がない
20: 名無し 2020/11/26(木) 09:08:26.89 ID:ksVKpM7V0
これで危機感覚えるべきなのは芸人よりむしろテレビ局側よな
315: 名無し 2020/11/26(木) 09:32:42.64 ID:2pUdaEHLa
>>20
無理やろ
YouTubeからどれだけ引っ張ってきて番組作ってるか考えたら
昔はテレビ→YouTubeだったけど今はYouTube→テレビの流れや
22: 名無し 2020/11/26(木) 09:09:00.87 ID:N2yfH/aP0
つーか他の国の芸能人もこんなみっともない事してんの?
普通プロが素人に混じって金稼ぎとか恥さらし以外の何者でもないやろ
30: 名無し 2020/11/26(木) 09:10:06.82 ID:HltKqeEa0
>>22
テレビは素人芸なんだから関係ないな
24: 名無し 2020/11/26(木) 09:09:09.14 ID:7i5fYieN0
29: 名無し 2020/11/26(木) 09:10:04.02 ID:1v9589kxM
芸能人で一番伸びてるのがカジサック
まあトップYouTuberと比べると月再生数が1億回以上の差があるけど
36: 名無し 2020/11/26(木) 09:10:50.55 ID:hs0vjgNV0
きんに君はまだ面白いこと言ってないであの登録者数だからなあ
37: 名無し 2020/11/26(木) 09:11:11.03 ID:ZL2uJrHEM
カジサックやら中田やら狩野とか成功してる奴色々いるやん
38: 名無し 2020/11/26(木) 09:11:11.58 ID:74FyQI/w0
カジサックは子供まで出すのはどうかと思うけどまぁどうでもいいか
42: 名無し 2020/11/26(木) 09:11:57.89 ID:DtHtXTMY0
中田が半年かそこらで3億だからな
51: 名無し 2020/11/26(木) 09:12:53.03 ID:TLuP+N0ep
編集はやっぱりプロに任せた方がいい
58: 名無し 2020/11/26(木) 09:13:32.52 ID:fDWbgKVkd
先見の明があったねずっちはめっちゃ人気なんやろなあ
59: 名無し 2020/11/26(木) 09:13:38.04 ID:piCy5etxa
オリラジ中田「半年でトップユーチューバーですw」
芸人からしたらチョロいやろな
78: 名無し 2020/11/26(木) 09:15:53.86 ID:ZL2uJrHEM
>>59
そもそも中田は実力が桁違いだったわ
動画の質もあのペースで面白いのばっかだし
64: 名無し 2020/11/26(木) 09:14:10.59 ID:8ROvCrtQ0
でも、正直もうyoutubeってただの通販番組になってるやろ。
それをお前らがありがたく見てる訳w
やっぱりテレビの方が面白いと思うけどな
77: 名無し 2020/11/26(木) 09:15:50.48 ID:+is4Ft0aM
元AKBって肩書あったほうがAVも売れるみたいなもんやろ
79: 名無し 2020/11/26(木) 09:15:54.88 ID:I9zwWcz9r
今田耕司さん、レジェンドなのに全然動画が伸びない
82: 名無し 2020/11/26(木) 09:16:15.13 ID:He8r7Eb50
さんまがYouTubeは敵やって姿勢崩さんのはよう粘っとんなあと思う
後輩芸人殆どYouTubeの方行ってんのに
95: 名無し 2020/11/26(木) 09:17:04.35 ID:6wxmvobD0
>>82
テレビにお世話になってきたからー
ってずっと言っとるな
102: 名無し 2020/11/26(木) 09:17:41.53 ID:/BUQdeTZd
>>82
さんまはこれで正解やろ
86: 名無し 2020/11/26(木) 09:16:21.56 ID:HBDbUrQqa
芸人がyoutuberの真似はできるけど
youtuberが芸人の真似はできない模様
99: 名無し 2020/11/26(木) 09:17:35.62 ID:8ROvCrtQ0
>>86
2行目は正確に言うとyoutuberが芸人の真似をしても出来てないな
96: 名無し 2020/11/26(木) 09:17:12.19 ID:+RR2heeD0
テレビは実力ではない世界なのがよくわかる
111: 名無し 2020/11/26(木) 09:18:26.07 ID:8ROvCrtQ0
>>96
youtubeこそ実力でない世界だろwww
女はおっ○い強調すれば爆伸びするやん(^ω^)
131: 名無し 2020/11/26(木) 09:20:11.25 ID:qaflc1j30
>>111
それだけ素直な数字を写すってことやん
つまり男で伸びてるやつは女のおっ○いより面白いということや
150: 名無し 2020/11/26(木) 09:21:14.03 ID:POHgqkZD0
>>111
サムネで谷間見せるだけで100万再生されるピアノ弾きとか、キャンプ系チューバーとかおるしな
100: 名無し 2020/11/26(木) 09:17:39.08 ID:8uqnTF58a
本郷奏多、犬飼貴丈、中尾明慶みたいに趣味全開でやって欲しいわ
仕事感ある奴は見れない
104: 名無し 2020/11/26(木) 09:17:51.58 ID:yHfJ4K/xa
芸人の 「CD出しますww料理本出しますww小説書きますww脚本書きますww俳優やりますwwYouTubeやりますww」
俳優・YouTuber・ミュージシャン「ちょっとバラエティにお邪魔します!」
芸人「は?素人が芸人の真似事するな!死ねよゴミ!」
109: 名無し 2020/11/26(木) 09:18:22.63 ID:TnXdGBTS0
今やテレビにYouTuber出しまくって視聴率稼ぐ流れやからな
若者は芸能人とかよりその辺のYouTuberのが名前知ってる奴多そう
117: 名無し 2020/11/26(木) 09:19:08.31 ID:Mw5sPq2i0
265: 名無し 2020/11/26(木) 09:29:35.19 ID:Owr2Knoda
>>117
ちゃんと食べるから草
121: 名無し 2020/11/26(木) 09:19:22.71 ID:JD8mlofO0
芸人来たらyoutuber終わると言われたけどむしろyoutube見る人増えて恩恵受けとるやろな
141: 名無し 2020/11/26(木) 09:20:44.96 ID:syNKWjv3d
カジサックとか芸人の内でも最初はバカにされてただろうな。今じゃ掌返しやけど
155: 名無し 2020/11/26(木) 09:21:40.11 ID:dLovTPnt0
>>141
中身はほんまにバカにされるようなことしかやってないけどな、いかんせん結果が出てしまっているからね
148: 名無し 2020/11/26(木) 09:21:04.10 ID:xsyiexjN0
水曜日のダウンタウンで底辺YouTuberバカにしてた時とは変わったよな
151: 名無し 2020/11/26(木) 09:21:14.44 ID:KAD48KMC0
一般人「芸能人のYouTuberデビュー!?チャンネル登録しなきゃ……」
一般人「YouTuberのテレビ出演?YouTubeだけでやってろ」
この違いは何なのか
175: 名無し 2020/11/26(木) 09:23:35.96 ID:/z4mZEol0
>>151
テレビでYouTuberの挨拶してるの見るとこっちが恥ずかしくなるわ
いずれ慣れるのかもしれんけど
161: 名無し 2020/11/26(木) 09:22:22.92 ID:jzbEAC6Sd
テレビとYouTube二刀流成功してるの霜降りだけやろ
171: 名無し 2020/11/26(木) 09:23:07.65 ID:ZwsQe0z60
無名のやつがコツコツやるなら問題ない
知名度を利用するのはアカン
177: 名無し 2020/11/26(木) 09:23:47.97 ID:qaflc1j30
散々持ち上げられた手越も再生数今微妙やからな
202: 名無し 2020/11/26(木) 09:25:18.75 ID:7QfmkaAld
>>177
イキってたのにあっさりとヒカルの舎弟になりおったわ
179: 名無し 2020/11/26(木) 09:23:56.92 ID:9g6DKLtm0
年寄り世代はともかく
下の世代はテレビとYouTubeに差は無いわな
187: 名無し 2020/11/26(木) 09:24:26.70 ID:pKyd/r2Gd
YouTubeってガチの実力世界やな
芸能人でもほとんどの奴たいして再生回数取れてないし
201: 名無し 2020/11/26(木) 09:25:18.59 ID:LtRiikAp0
これYouTuber側も儲かるっての黙ってたの酷いよな
初期の頃からやってる奴らがライバル増やさないためにいくら儲かってるとかにはまったく触れなかったの闇深いわ。
しかも全員がな
コメント