3: 名無し 2020/11/14(土) 15:53:17.77 ID:l/lCmDcX0

日本は次世代通信規格「5G」の商用サービスの開始が遅れたと指摘した。「6Gでは世界のフロントランナーとなれるよう官民の体制を強化する」と話した。二階氏は会談で「日本の国益に関わる。党を挙げてバックアップする」と語った。
総務省は基金の規模を財務省と調整しており1000億円程度を見込む。
武田氏は「世界は基金を立ち上げ研究開発に臨んでいる。負けない規模にしたい」と強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66202090T11C20A1EA3000/
コメント
4: 名無し 2020/11/14(土) 15:53:25.35 ID:rtqFIgcra
2桁ぐらい足りない
5: 名無し 2020/11/14(土) 15:53:27.43 ID:cBkQ6aj/0
安い
7: 名無し 2020/11/14(土) 15:53:38.62 ID:h2ghJGnfM
ガキの使いレベル
8: 名無し 2020/11/14(土) 15:53:39.51 ID:240s+ILP0
桁が違うんじゃないですかね?
10: 名無し 2020/11/14(土) 15:53:57.87 ID:FIagaQVpr
今の政府やたら通信機器好きみたいだけどなんかあるん?
79: 名無し 2020/11/14(土) 16:00:19.71 ID:jubPs0lLd
>>10
やってる感出るやん
国民もほとんど分かってないし
306: 名無し 2020/11/14(土) 16:16:03.83 ID:ncsjbdjx0
>>10
他国の通信網使うとかスパイ放題やし
WindowsとAndroidに侵略された時点でもう情報ダダ漏れやけどな
13: 名無し 2020/11/14(土) 15:54:21.95 ID:4wLn7TL10
なんちゃって5Gなんとかしろよ
30: 名無し 2020/11/14(土) 15:56:25.18 ID:CEt8QQPF0
>>13
どの国もなんちゃって5Gばっかやぞ
15: 名無し 2020/11/14(土) 15:54:33.30 ID:VuPVNtqod
無意味な出費や
本気でそれで勝つ気がない奴らに金だけ出しても勝ちには繋がらん
16: 名無し 2020/11/14(土) 15:54:36.70 ID:wflUNF/jp
官僚って頭いいのか悪いのかようわからんな
18: 名無し 2020/11/14(土) 15:54:40.29 ID:x8DDDUj6d
どうせ利権だなんだで九割もってかれるやろ
21: 名無し 2020/11/14(土) 15:55:18.05 ID:fuc7qhez0
その1000億円役員報酬に消えそう
77: 名無し 2020/11/14(土) 16:00:13.82 ID:XaQEcyz/p
>>21
JDIがまさにそれやな
22: 名無し 2020/11/14(土) 15:55:28.72 ID:ZosRjeHAM
日本「4Gで中国に負けたか……一体何が悪かったんや?」
日本「5Gで中国に負けたか……一体何が悪かったんや?」
24: 名無し 2020/11/14(土) 15:55:50.80 ID:U87n89n50
もう5G諦めたん?
29: 名無し 2020/11/14(土) 15:56:21.46 ID:cjLZ/lDq0
1000億もなんだかんだでほとんど使われないんやろ
31: 名無し 2020/11/14(土) 15:56:34.40 ID:bgpXlmhN0
ライバルの国の投資額の100分の1とかじゃねマジで
32: 名無し 2020/11/14(土) 15:56:36.22 ID:LifYuqF1d
gotoトラベル 1兆600億円
6G研究費 1000億円
😂
42: 名無し 2020/11/14(土) 15:57:20.46 ID:iAV/1Cs30
>>32
うーんこの
352: 名無し 2020/11/14(土) 16:18:38.42 ID:3CitW+uI0
>>32
イートに比べてトラベルの予算多すぎやろw
イート400億やぞw
370: 名無し 2020/11/14(土) 16:19:52.85 ID:o/Phgo1Sd
>>352
アンチか?
イートは予約サイトとクーポン合わせて1400億円だぞ
35: 名無し 2020/11/14(土) 15:56:53.79 ID:Or8JyLHA0
5000万円の外人二人連れてくるから優勝しろ言ってくる中日みたいな国やな
41: 名無し 2020/11/14(土) 15:57:19.84 ID:ojL9Pbx50
>>35
上手い例えや
36: 名無し 2020/11/14(土) 15:56:59.78 ID:iNBVj0p20
何も開発されることなく上級の懐に消えていくんですね分かります
38: 名無し 2020/11/14(土) 15:57:03.65 ID:H0sYuP2q0
中抜きされまくって100億くらいになりそう
43: 名無し 2020/11/14(土) 15:57:30.12 ID:H/lPSL+C0
政府「桁が違うって「多すぎる」って意味だよな?」
51: 名無し 2020/11/14(土) 15:58:25.23 ID:7Df8N5rq0
そもそも技術がねえから仮に100兆でも無理やろ
56: 名無し 2020/11/14(土) 15:58:43.24 ID:Yd14dTbE0
75: 名無し 2020/11/14(土) 16:00:00.76 ID:tgwF55wb0
>>56
JDIっておもちゃメーカーだったんか…
78: 名無し 2020/11/14(土) 16:00:15.82 ID:xRX4b9uv0
>>56
これなに?
東急ハンズで一万ぐらいで売ってそうな商品やが
87: 名無し 2020/11/14(土) 16:01:26.58 ID:VR/ch/rt0
>>56
これJDIは被害者やろ
383: 名無し 2020/11/14(土) 16:20:55.67 ID:YKl3Vp0ZH
>>87
役員関わってるって言って自殺したんやぞ
なのに全部その人の責任になった
223: 名無し 2020/11/14(土) 16:10:53.53 ID:fuc7qhez0
>>56
世界の覇権取れそうなアイディアやな
これで海外に持ってって「これが最新のティーポットだって?普通じゃないか!」「ワオ!日本製には画面がついてるのか!?しかもいい香りが出始めたよ!!日本すごい!」って言わせれば完璧や!
60: 名無し 2020/11/14(土) 15:58:51.81 ID:391tQZcS0
役人にやらせたら経産と総務の天下り先になるだけやろ
人件費で消費して成果なんて出なそう
76: 名無し 2020/11/14(土) 16:00:05.45 ID:tFITIKdVM
132: 名無し 2020/11/14(土) 16:04:46.34 ID:Rb5HGkuo0
>>76
これなにが情けないってヤフーとLINEどっちも外資なんだよな
88: 名無し 2020/11/14(土) 16:01:30.89 ID:l5gnCla80
観光業にシフトし始めた衰退途上国やね
90: 名無し 2020/11/14(土) 16:01:40.96 ID:XaQEcyz/p
日本って未だにガチで「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」ってスタンスだからな
精神があれば金なんかいらんってスタンスでノーベル賞とった学者の資金引き上げたりしとる
100: 名無し 2020/11/14(土) 16:02:22.07 ID:Ayyu+D/0d
トップクラス目指すなら2桁足りない
世界一を目指すなら3桁足りない
1000億ってどこからきた金額やねん
go toキャンペーンでさえ1.7兆円やぞ
103: 名無し 2020/11/14(土) 16:02:31.29 ID:CNgLQiZ60
正直金の問題じゃないだろうな
119: 名無し 2020/11/14(土) 16:03:47.12 ID:Ayyu+D/0d
>>103
1000億じゃなくて10兆あれば他の国から技術者引っ張り放題だし
金の問題でもある
121: 名無し 2020/11/14(土) 16:04:04.80 ID:gq6DN83RM
そこじゃねえんだよな
日本が通信基地作ってる間に敵は衛星作ってる
131: 名無し 2020/11/14(土) 16:04:45.59 ID:EXHED/v70
1000億とか足りるわけねーだろ
5G整備でキャリアが何兆出すか考えて言ってんのか
134: 名無し 2020/11/14(土) 16:04:47.52 ID:/F4ly77Z0
もし仮に日本が先に6G作れたとしても
日本「6Gできたから使ってね」
日本メーカー「日本産の6G対応のスマホ作りました」
日本人「でも日本のメーカーのスマホろくなのねーしいらね」
中国「日本とは別に6Gできた」
ファーウェイ「うおおおおおお中国産の6G対応のスマホ売りまくるぞおおおおお」
中国産6Gが普及
日本「なぜ負けたし」
ってなるだろ
145: 名無し 2020/11/14(土) 16:05:41.46 ID:r2Kkonnb0
>>134
これ
もう6G向けのソフトウェア開発に回る方が賢い
それすらも出来そうにないけどな
151: 名無し 2020/11/14(土) 16:06:00.05 ID:hyePvOey0
>>134
最終的に日本だけ謎規格採用しそう
お前のことやぞFelica
156: 名無し 2020/11/14(土) 16:06:09.58 ID:J7gnbhaH0
額もショボいし人材いねーのに何千億投資しても無駄やん
アスファルトに種籾まいて「豊作やでぇ」って言ってるのと変わらん
189: 名無し 2020/11/14(土) 16:07:56.87 ID:fAM2Z+CB0
日本がいくら予算投入しても、中抜きばかりで結局アメリカにも中国にも負けるオチやろ
コメント