【悲報】ゲームセンターCX有野「芸能の皆さんがゲーム実況をどんどん始めている。怖くて仕方ないです」

Uncategorized
1: 名無し 2020/11/13(金) 14:48:30.76 ID:Aa5cDR6Lp

no title

no title

no title

no title

コメント

2: 名無し 2020/11/13(金) 14:48:49.44 ID:Aa5cDR6Lp

課長可哀想

3: 名無し 2020/11/13(金) 14:49:01.08 ID:v22KYqzl0

お前が一番面白いから安心しろ

4: 名無し 2020/11/13(金) 14:49:11.82 ID:Aa5cDR6Lp

人気なくならないか不安なんなやろな

5: 名無し 2020/11/13(金) 14:49:14.37 ID:Qdba9ssua

こいつにはゲーム実況くらいしか取り柄ないからな
相方と違って

7: 名無し 2020/11/13(金) 14:49:41.13 ID:6rDoTVk/a

やっぱり課長がナンバーワン

8: 名無し 2020/11/13(金) 14:49:41.21 ID:2x2B7zYa0

本田翼に嫉妬してたの草

10: 名無し 2020/11/13(金) 14:49:45.65 ID:qxzat5jca

CXはほんま淡々とクリアするだけやしなw

14: 名無し 2020/11/13(金) 14:49:58.67 ID:aqYnc+XL0

YouTubeでやれ

16: 名無し 2020/11/13(金) 14:50:24.82 ID:qxzat5jca

>>14
10時間近く垂れ流すぞ

15: 名無し 2020/11/13(金) 14:50:24.54 ID:Aa5cDR6Lp

昔のゲームしか出来ないもんなぁ

26: 名無し 2020/11/13(金) 14:51:25.26 ID:FHhN/p7h0

>>15
むしろ権利ちゃんとしながらレトロゲーできるのオンリーワンやろ

18: 名無し 2020/11/13(金) 14:50:50.59 ID:6rDoTVk/a

課長は好きだがスタッフの文化祭的なノリがきびしい

22: 名無し 2020/11/13(金) 14:51:03.91 ID:qxzat5jca

>>18
わかる

28: 名無し 2020/11/13(金) 14:51:29.54 ID:KtVPz2BG0

>>18
キモオタだよな

19: 名無し 2020/11/13(金) 14:50:54.68 ID:Aa5cDR6Lp

狩野がすごい人気出てるよな
子供人気もあるわ

25: 名無し 2020/11/13(金) 14:51:24.89 ID:spnQv3xY0

>>19
勝手に斧振らないでで天下をとった男

39: 名無し 2020/11/13(金) 14:52:58.43 ID:AFqSick8a

>>19
あいつコメントの拾い方とかめっちゃうまいわ

568: 名無し 2020/11/13(金) 15:26:36.96 ID:rRIqDHWu0

>>19
見てみたらおもろかったからキッズ人気集めるのも分かるわ

20: 名無し 2020/11/13(金) 14:50:57.40 ID:qY0w6wpza

老眼鏡どこ行った

32: 名無し 2020/11/13(金) 14:52:03.11 ID:MQ7Qb6Nod

>>20
説明書読むときだけや

23: 名無し 2020/11/13(金) 14:51:11.14 ID:7ghMaO4H0

ガチのゲーム好きやからこそほぼレトロゲーしか出来んのは辛いわな

47: 名無し 2020/11/13(金) 14:53:29.91 ID:HxgS65W6a

>>23
仕事だから当たり前やん
遊びじゃねえんだぞ

27: 名無し 2020/11/13(金) 14:51:27.01 ID:ydMfeCKwr

こいつ言うほど実況してへんやろ
黙々とやってる感じ

29: 名無し 2020/11/13(金) 14:51:30.45 ID:hSLh7tfOd

Youtubeより全然おもろいわ
やっぱ編集とナレーションて必要やな

33: 名無し 2020/11/13(金) 14:52:28.35 ID:2IV7a9nf0

任天堂公式から仕事貰ってる時点で勝ち負けの次元超えてるわ

35: 名無し 2020/11/13(金) 14:52:47.28 ID:dByIlSctM

今までの歴史とCS枠とガッツリ編集できるのは利点だけど
時間の枠決まってるのとゲスト呼びにくいのと最新のをガンガンできないのは辛いな

37: 名無し 2020/11/13(金) 14:52:56.97 ID:W237kKrXM

最早今までのゲームについて語るだけでも飯食える地位やろ

40: 名無し 2020/11/13(金) 14:53:06.98 ID:rmrXmnBXd

任天堂にコンビで囲われてるのに

870: 名無し 2020/11/13(金) 15:45:38.75 ID:jAZ/iBX00

>>40
初めてコンビで呼ばれたのマイクラ実況やろか
初回配信されて大高評で早速「YouTuberになったらよかったわ~…」とか言ってたの草

43: 名無し 2020/11/13(金) 14:53:18.37 ID:uKOlSjiG0

未だにこんな小さいモニターでやってんのか

44: 名無し 2020/11/13(金) 14:53:20.20 ID:+0yAya/v0

いやこの怖いってのは
「みんな楽しんでるのに自分は苦行耐久ばっかりやんけ😡」ってことやろ

52: 名無し 2020/11/13(金) 14:53:54.64 ID:qxzat5jca

>>44
せやなw

45: 名無し 2020/11/13(金) 14:53:25.90 ID:u+UGktre0

冗談抜きでこの番組の企画立ち上げた奴は天才だと思う

129: 名無し 2020/11/13(金) 14:58:43.69 ID:chJAGOi+d

>>45
先見の明あったな

138: 名無し 2020/11/13(金) 14:59:17.05 ID:X0VQN9Ia0

>>45
これ作ったプロデューサーVS嵐とかも作っとるし有能なんやろな

157: 名無し 2020/11/13(金) 15:00:16.35 ID:F2R2kz5ad

>>45
当時は他人がゲームしてるのみて何が面白いんやと言われていた模様

162: 名無し 2020/11/13(金) 15:00:23.97 ID:HuCo3CJl0

>>45
最初はインタビュー番組やろ?

471: 名無し 2020/11/13(金) 15:18:22.17 ID:voXdrWvr0

>>162
開発者インタビュー→じゃあこのゲーム実際にやってみようか
ってとこから始まっていつの間にかゲームやる部分の人気が出てきたんやなかったっけ

605: 名無し 2020/11/13(金) 15:28:28.67 ID:V69nxc5/0

>>162
そう
それでインタビューしながらゲームしたら思いの外ウケたからそれメインになった

55: 名無し 2020/11/13(金) 14:54:11.38 ID:P/YKyMz50

他のやつらは遊んでるうちに上手くなるから新作と人気作しかやれなくなるんや

58: 名無し 2020/11/13(金) 14:54:29.01 ID:PJ+S5yS4d

YouTubeで長時間配信してほしい

62: 名無し 2020/11/13(金) 14:54:49.66 ID:qxzat5jca

>>58
CSでやっちゃう模様

59: 名無し 2020/11/13(金) 14:54:29.88 ID:+SRfTIsT0

64以降になるとカット多すぎて薄味になるからファミコンスーファミあたりのゲームがちょうどええ

61: 名無し 2020/11/13(金) 14:54:47.36 ID:W237kKrXM

ゲームセンターCXがブラックっていうのはよく聞くけど なにがそんなに時間かかってるんやろうな

69: 名無し 2020/11/13(金) 14:55:15.66 ID:qxzat5jca

>>61
収録半日コースやし
スタッフロケハンもあるし

81: 名無し 2020/11/13(金) 14:56:07.51 ID:W237kKrXM

>>69
あーロケハンいるのか

92: 名無し 2020/11/13(金) 14:57:05.64 ID:nRGVASt10

>>81
ADは有野が漏らした言葉1文字残さずメモせなあかんらしい

90: 名無し 2020/11/13(金) 14:57:00.90 ID:5qzk6+F6M

>>61
まあ長丁場付き合う上、有野のセリフ全部ADは文字起こしするらしいしな

224: 名無し 2020/11/13(金) 15:04:38.50 ID:SCpGq30p0

>>90
文字起こしって機械化できないんか

256: 名無し 2020/11/13(金) 15:06:02.62 ID:X0VQN9Ia0

>>224
というか素の録画映像が十数時間分ってあるから見せ場とかメモしとかないと後で映像編集できない

87: 名無し 2020/11/13(金) 14:56:56.72 ID:BIZDkmm8a

まさかズラしで始めたコンテンツが一大ブームになるとは思わなかったやろな

95: 名無し 2020/11/13(金) 14:57:13.98 ID:iEqrdWwS0

ゲームやりながらヘラヘラしてる他人とかみたくねえし、課長ぐらいがちょうどいいわ

96: 名無し 2020/11/13(金) 14:57:16.26 ID:cYPoBUIlM

濱口はアップでじっくり見せられると(ブサイクだな)ってなる
有野はあんまりそう思わないのに

101: 名無し 2020/11/13(金) 14:57:25.84 ID:Aa5cDR6Lp

やっぱ有野がゲーム実況の祖なんか
no title

142: 名無し 2020/11/13(金) 14:59:28.29 ID:fHe776Ds0

>>101
そらそうやろ

149: 名無し 2020/11/13(金) 15:00:02.99 ID:DT7oVTBx0

>>101
間違い無く今のゲーム実況文化の礎を築いたよな
番組スタッフ含めての功績やけど

171: 名無し 2020/11/13(金) 15:01:03.37 ID:z+PIm4Cj0

>>101
単発1コーナーくらいなら探せば過去にありそうやけど
本格的にメインコーナーにしたのは間違いなくこれやな

113: 名無し 2020/11/13(金) 14:57:56.36 ID:feaQSk1S0

鬼畜ゲー苦行プレイとかを最初にコンテンツ化したの有野だろ

148: 名無し 2020/11/13(金) 15:00:02.80 ID:fz12Jxqi0

>>113
コンテンツとしてはやりこみゲーマーズの方が早いけど芸能人プレイではないわな
これができたら100万円という番組でゲームのお題が出ることもあった

156: 名無し 2020/11/13(金) 15:00:14.09 ID:6AY6vN/v0

まあユーチューブみたらいくらでも新しい実況動画上がってるのに
なんで2週に1本のしかもCSの自分の番組が見続けられてるのか理解不能やろな

183: 名無し 2020/11/13(金) 15:02:04.74 ID:NfrJFQFm0

有野ってオタクが嫌いそうな芸風なのによく受けたな

225: 名無し 2020/11/13(金) 15:04:41.29 ID:qxzat5jca

>>183
ひねくれものやし

188: 名無し 2020/11/13(金) 15:02:16.14 ID:uuTu2494r

たまゲーの方もおもろかったりするしなんだかんだ有野に魅せる力があるんやろな

217: 名無し 2020/11/13(金) 15:04:02.30 ID:ziYRn7SB0

ほかの芸能人ゲーム実況は大体詰まらんから安泰やろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました