デカパイ女子大生「Windowsを売りマックを買って良かった理由言います」

Uncategorized
1: 名無し 2020/11/08(日) 16:34:26.86 ID:RPuK9zBOM
computer_laptop

これが天才か
no title

no title

コメント

4: 名無し 2020/11/08(日) 16:35:08.48 ID:SW07PAkF0

デカパイだからしゃーない

5: 名無し 2020/11/08(日) 16:35:08.60 ID:EaLp5shn0

デカパイだったのか

6: 名無し 2020/11/08(日) 16:35:34.30 ID:BwMUsxina

デカパイならしゃーない

7: 名無し 2020/11/08(日) 16:35:42.31 ID:rjTiNGfE0

オッ○イが邪魔でコントロールキーを押せないんや

11: 名無し 2020/11/08(日) 16:36:47.63 ID:EaLp5shn0

>>7
…ふぅ

8: 名無し 2020/11/08(日) 16:35:53.58 ID:XhmBdaxRM

デカパイは頭弱い説押すのやめろ

9: 名無し 2020/11/08(日) 16:36:25.48 ID:NkoVEdzP0

デカパイ要素は?

25: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:52.27 ID:XhmBdaxRM

>>9
低知能なところ?

12: 名無し 2020/11/08(日) 16:36:58.26 ID:2I2sbKaSa

これWindowsでもできるくない?

13: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:05.37 ID:o17vCaW10

デカパイっ子は乳房に脳があるらしい

63: 名無し 2020/11/08(日) 16:42:42.14 ID:5VH3oRRX0

>>13
ふたつも脳あるんか最強やん

14: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:12.82 ID:UKbRKlaL0

デカパイが邪魔なら真ん中らへんのcommandより端っこのcontrolのほうが押しやすい気がする

15: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:15.14 ID:zbllsMtkd

「windowsを売り」って事はwindows自体は使ってたんやろ?
なんでショートカットキーの存在知らんのや…

16: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:19.26 ID:kTTmpoko0

デカパイがバカなのかリンゴ使いに馬鹿が多いのか

20: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:34.43 ID:amQlR5vDa

Windowsのごちゃごちゃしたキーはデカパイだと打つのが大変やもんな

21: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:41.67 ID:yEm+9eN10

no title

38: 名無し 2020/11/08(日) 16:39:38.72 ID:bbfxJm2v0

>>21
これはデカパイ

46: 名無し 2020/11/08(日) 16:40:35.27 ID:IJvak5gW0

>>38
水分吸ってるかもしれないから()

42: 名無し 2020/11/08(日) 16:39:52.14 ID:FyAbCxbJ0

>>21
吸熱反応や

48: 名無し 2020/11/08(日) 16:40:49.93 ID:TSq+ZB7zp

>>21
デカパイらしいロジック

59: 名無し 2020/11/08(日) 16:41:52.26 ID:mDxFFZy+0

>>21
やっぱ水ってクソだわ

22: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:42.13 ID:4w0N1+dh0

やっぱデカパイは正義だわ

24: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:49.29 ID:75v6vlc20

iOSと違ってMacOSはガチで存在価値ないからな

58: 名無し 2020/11/08(日) 16:41:51.02 ID:AOgc3LQK0

>>24
iOSも価値ないから(笑)

26: 名無し 2020/11/08(日) 16:37:54.99 ID:qqsah7PS0

デカパイならしゃーない

27: 名無し 2020/11/08(日) 16:38:19.91 ID:9z3Zr6qM0

まあデカパイなら許すわ

28: 名無し 2020/11/08(日) 16:38:22.57 ID:jKgcu8qD0

今の大学生iPadで全部事足りるからええよな

29: 名無し 2020/11/08(日) 16:38:28.12 ID:xWMFaK330

Appleの奴ってこんなんばかりだから騙しやすいよな

32: 名無し 2020/11/08(日) 16:39:00.53 ID:a6ZmrjcU0

栄養素が胸に回ってるから頭スカスカなのはしゃーない

33: 名無し 2020/11/08(日) 16:39:08.72 ID:UUU8Wpsa0

こういうのが世の中に山ほどいると思うと

34: 名無し 2020/11/08(日) 16:39:09.87 ID:zubbAvs/0

なんで最初からマックかわなかったんや

37: 名無し 2020/11/08(日) 16:39:36.13 ID:lXYJDWhTM

情報科の学生なんやろ
プログラミングするならWindowsよりMacの方が向いてるって言うし

51: 名無し 2020/11/08(日) 16:41:08.23 ID:VoZbpzG0a

>>37
情報化ならUnixやLinaxやぞ
今知らんけど

52: 名無し 2020/11/08(日) 16:41:11.47 ID:EaLp5shn0

>>37
情報科でコントロールキー知らんのか…😫

40: 名無し 2020/11/08(日) 16:39:42.98 ID:zbllsMtkd

ちょっと前までは「クリエイターはMac」とか言われてたけど最近はサッパリ聞かんな
なんならクリエイター連中も普通にwindowsマシン使ってる感ある

45: 名無し 2020/11/08(日) 16:40:33.68 ID:bbfxJm2v0

>>40
3D全般がまだまだwin優勢やしな

53: 名無し 2020/11/08(日) 16:41:13.04 ID:LsWdHueS0

>>40
昔はそれこそAdobeとMacの親和性が高かったけど、今はWinも同じように操作できるしな
なんならMacの方が不具合出たりする

44: 名無し 2020/11/08(日) 16:40:33.38 ID:Uy3DObwUM

iOS用のアプリ作れるのが最大の利点やと思うわ

49: 名無し 2020/11/08(日) 16:40:56.75 ID:y2XWkgBb0

デカパイならしゃーない

54: 名無し 2020/11/08(日) 16:41:20.83 ID:5O7E/paN0

なるほどなあ
マックにするわ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました