ビルゲイツの腕時計の値段wwwwwww

Uncategorized
1: 名無し 2020/11/09(月) 11:17:39.42 ID:F03pXaKr0

no title

コメント

2: 名無し 2020/11/09(月) 11:18:37.07 ID:Uy794RuX0

スマートウォッチ作らんの?

5: 名無し 2020/11/09(月) 11:19:37.19 ID:tt2e/HfJ0

Apple Watchつけたら死ぬ男

7: 名無し 2020/11/09(月) 11:20:16.56 ID:F03pXaKr0

no title

9: 名無し 2020/11/09(月) 11:20:49.34 ID:mhzC94v/0

ジョブズもチプカシとかじゃなかったっけ

13: 名無し 2020/11/09(月) 11:21:38.74 ID:F03pXaKr0

>>9
セイコーシャリオや
no title

29: 名無し 2020/11/09(月) 11:25:52.32 ID:/cMKBacEa

>>13
イケメンやな

11: 名無し 2020/11/09(月) 11:21:15.75 ID:2k0rleYlr

フォーマルな場面では普通にロレックスじゃなかったかビル・ゲイツ

14: 名無し 2020/11/09(月) 11:22:33.19 ID:fGKSqo1l0

国際的な指導者もカシオのF91Wってやつ使っとるらしい

25: 名無し 2020/11/09(月) 11:24:30.54 ID:xnCaJWae0

>>14
指導者(テロリスト)

15: 名無し 2020/11/09(月) 11:22:34.28 ID:XVwtpPWE0

バイデンもセイコーかカシオじゃなかったか
そんなにいいのか

16: 名無し 2020/11/09(月) 11:22:53.03 ID:Ss+iA5wwa

ビルゲイツが安物の時計使ってることと貧乏人が安物の時計使ってることは関係ないけどな

31: 名無し 2020/11/09(月) 11:26:13.75 ID:Ugtivtkxa

>>16
謎の時計マウントへの返しとしてはええやろ
長財布は金が貯まるマンとかもウザい

45: 名無し 2020/11/09(月) 11:30:05.26 ID:Ss+iA5wwa

>>31
時計マウントより時計意味無い煽りの方がひどい気がするわ

20: 名無し 2020/11/09(月) 11:23:14.42 ID:F03pXaKr0

no title

60: 名無し 2020/11/09(月) 11:32:23.64 ID:0zT9x1MC0

>>20
成金の典型

94: 名無し 2020/11/09(月) 11:36:55.65 ID:XqyxZlaH0

>>20
所有者によってモノの価値が下がる事例

97: 名無し 2020/11/09(月) 11:36:58.58 ID:ASdt8Mlc0

>>20
金属アレルギーほんと草

104: 名無し 2020/11/09(月) 11:37:51.12 ID:eYPh9JqPa

>>20
アレルギーでちゃったのほんと草

23: 名無し 2020/11/09(月) 11:24:05.58 ID:2G/8K2Hta

河野「竹ですが何か?」

33: 名無し 2020/11/09(月) 11:26:25.31 ID:Lt0JbjAF0

金がないやつが金あるふうにみせたいのと
リアルで金あるやつが自然に生きてるのと差

37: 名無し 2020/11/09(月) 11:28:31.13 ID:5LRlDMKL0

なんで日本の時計なんや?

38: 名無し 2020/11/09(月) 11:28:34.95 ID:vp8n2CvB0

このクラスの人間はステータスとしての腕時計なんて意味ないもんな

43: 名無し 2020/11/09(月) 11:29:28.13 ID:uMsb+AXy0

腕時計でステータスを示す必要がないほどの人物だからな

48: 名無し 2020/11/09(月) 11:30:32.73 ID:3bNXPUSo0

ゲイツ自身がステータスだし時計に頼る必要がないんだな

49: 名無し 2020/11/09(月) 11:30:47.24 ID:dgnlWDua0

買えないと買わないは違うんよ

55: 名無し 2020/11/09(月) 11:31:43.16 ID:JLDwqdW6d

お金持ちアピールする必要ないからな
なんなら普通のオッサンと思われたいやろ

57: 名無し 2020/11/09(月) 11:31:50.95 ID:+46KYrVFr

低所得ほどわかりやすい高級感好きよな
ある程度金持ったら紛い物欲しく無くなるねん

67: 名無し 2020/11/09(月) 11:33:03.33 ID:OV/oRan+0

言うて高級時計つけてる大富豪の方が多いやろ

99: 名無し 2020/11/09(月) 11:37:15.52 ID:FskIzXgKM

>>67
アメリカの大企業経営者の腕時計一覧見たら5000ドルくらいのつけてる人が多かったわ

69: 名無し 2020/11/09(月) 11:33:43.72 ID:ZU7ggCNZ0

なおロレックス持ちまくりの模様

71: 名無し 2020/11/09(月) 11:33:56.15 ID:HaLKyNHb0

未だにカードはアメックスグリーン
ハンバーガー大好きでクーポンマニア

72: 名無し 2020/11/09(月) 11:34:14.55 ID:2aBsJ9Jf0

ロレックス見せびらかす奴は向こうから地雷教えてくれるから助かる

77: 名無し 2020/11/09(月) 11:34:53.29 ID:m4rU0KA10

車もそうだけど超高級品になると価値が下がらないからな
日銭に困らない金持ちにとってはむしろコスパが良い

78: 名無し 2020/11/09(月) 11:34:59.84 ID:UoUST615M

金持ってるよアピールしなくても金持ちだと知れ渡ってるからだろうな

85: 名無し 2020/11/09(月) 11:35:41.10 ID:bvXjsArtM

本人の価値が高いんだから何付けても一緒よ

87: 名無し 2020/11/09(月) 11:35:57.88 ID:zfDW0ZfUr

「高級だろうが安物だろうが針が指してる時間は同じだろう?HAHAHA」とか言いそう

88: 名無し 2020/11/09(月) 11:36:22.37 ID:nay8Duwld

みんなカネ持ってること知ってるから時計で威圧する必要無い説すき

101: 名無し 2020/11/09(月) 11:37:28.78 ID:JN6Bi1fy0

今の高級時計って価値高めるためにどんどん高騰していってるからな
技術面での値上げよりも見栄のための値上げだから腹立つわ
セイコーとかも真似してスペックそのままで価格倍増とかやりやがった

102: 名無し 2020/11/09(月) 11:37:30.08 ID:iMW4p3270

貧乏人ほど高い時計求めるってのは割と真実やと思うわ
自分に価値がないから無理矢理時計で付加価値狙っとるんやろ

106: 名無し 2020/11/09(月) 11:38:46.99 ID:Uy794RuX0

>>102
女もBBAになるにつれて貴金属身につけていくんやってな

109: 名無し 2020/11/09(月) 11:38:52.69 ID:2GUiwMjb0

>>102
財布もそうやな
貧乏人ほど高級財布持ちたがる

113: 名無し 2020/11/09(月) 11:39:54.38 ID:47QodcKI0

>>102
田舎のヤンキーとか見ててもわかるねんな
無理してバイトしてロレックス!ルイヴィトン!とかやっててきっついきつい

107: 名無し 2020/11/09(月) 11:38:47.22 ID:lYN0R8wcp

この辺のクラスになると中途半端な高級時計は逆にダサいわな

134: 名無し 2020/11/09(月) 11:43:02.82 ID:UcYEbu2RF

子供に遺産1%しか残さない宣言した畜生らしいな

140: 名無し 2020/11/09(月) 11:43:43.24 ID:8YeavEfAa

>>134
十分すぎる定期

143: 名無し 2020/11/09(月) 11:44:06.23 ID:k+/8SvoHd

>>134
億超えてそう

135: 名無し 2020/11/09(月) 11:43:03.93 ID:5ptLAAxAr

多分このレベルの金持ちになると身の危険とかあるからなるべく質素に見られたがるんやろ

144: 名無し 2020/11/09(月) 11:44:10.19 ID:X+iaJkij0

ビルゲイツは日本マイクロソフトがファーストクラス用意した時に激怒して
ビジネスクラスに変えさせた有名な逸話があるよね
そういうのに興味ないんやろな

171: 名無し 2020/11/09(月) 11:47:58.73 ID:HOCNnaC70

>>144
ファーストクラスどころか飛行機1台買えそうやけど、時間無駄になりそうやがそこもどうでもええんやな
待ち時間とかも無駄なくスケジューリングされてそう

179: 名無し 2020/11/09(月) 11:49:03.89 ID:5pLUq2m20

>>171
プライベートジェットは普通に持ってるで

200: 名無し 2020/11/09(月) 11:52:34.75 ID:HOCNnaC70

>>179
飛行機もっとるのに航空会社のビジネスクラス乗るんか
あくまで国内用で海外に飛ぶのは色々あってめんどいんかな

246: 名無し 2020/11/09(月) 11:58:33.76 ID:42hIvP9Y0

>>200
海外も普通にプライベートジェットや
多分あの話はゲイツが「ファーストクラスだろうがエコノミークラスだろうが飛行機に乗ってる時間は一緒や」って言った話を元に作られたんやろうけど、この話をした時に
「プライベートジェットなら空港に着いてからの手続きやその後の移動が非常に早いのでその点で非常に優れてる」みたいな話もしてるのにそれが無視されとる

184: 名無し 2020/11/09(月) 11:49:53.15 ID:F03pXaKr0

ローマ教皇モデル
no title

no title

205: 名無し 2020/11/09(月) 11:53:26.99 ID:jFr2aZ+P0

>>184
なんでCASIOとCITIZENばっかやねん

214: 名無し 2020/11/09(月) 11:54:46.74 ID:pi3qjO6n0

>>205
安い中のコスパなら最強やからやろ
清貧の精神や

217: 名無し 2020/11/09(月) 11:55:20.51 ID:jFr2aZ+P0

>>214
まあ日本のやつならそれなりにクオリティ保ってるってことか

228: 名無し 2020/11/09(月) 11:56:12.23 ID:yvn3XLj9d

>>214
先代の教皇は全身GUCCIで固めてたのにえらい違いや

187: 名無し 2020/11/09(月) 11:50:08.67 ID:mSU0B2zS0

ジョブズも服選びに脳ミソ使いたくないからずっと同じ服着続けてたんよな

198: 名無し 2020/11/09(月) 11:52:13.77 ID:23nzTxQfd

>>187
違うぞあいつは制服に憧れた末の一種のアイコンとしての同じ服装やぞ
特注品の服やし

215: 名無し 2020/11/09(月) 11:54:52.93 ID:QxGWdDf1M

庶民の反感を避けるために決まってんだろ
ほんまチョロいなお前ら

コメント

タイトルとURLをコピーしました