1: 名無し 2020/11/04(水) 10:01:16.34 ID:lsbjwfysd
コメント
2: 名無し 2020/11/04(水) 10:01:53.14 ID:9zRLBt/p0
転売規制法作れよ
3: 名無し 2020/11/04(水) 10:02:05.91 ID:uPCS6XTua
ただのシールやん
4: 名無し 2020/11/04(水) 10:02:07.92 ID:4KuAGOH/0
昨日コンビニ15件ぐらい回って20個だけ買えた
5: 名無し 2020/11/04(水) 10:02:17.23 ID:lsbjwfysd
店に売ってないと思ったらこれやで…
何考えとんねん
6: 名無し 2020/11/04(水) 10:02:42.71 ID:HANd2+5sa
で、これ買うバカってどういう層なん
91: 名無し 2020/11/04(水) 10:30:02.76 ID:Mrci2J+ma
>>6
まあお前みたいなこんな数千数万円くらいでいちいちキリキリしない平民層やろな
どんだけ底辺なんやろかこういう層のやつは
8: 名無し 2020/11/04(水) 10:03:02.05 ID:2njg9cc6d
箱ごと勝ってんのかよ
11: 名無し 2020/11/04(水) 10:04:01.71 ID:lsbjwfysd
>>8
1万以上で出品してる奴はみんな箱や
ほんまクソすぎるわ
9: 名無し 2020/11/04(水) 10:03:22.09 ID:IJAXCxUed
昔みたいに店も一人3個までって制限しろよ
16: 名無し 2020/11/04(水) 10:05:37.21 ID:4KuAGOH/0
>>9
他の売れへんお菓子と抱き合わせでもええか?
12: 名無し 2020/11/04(水) 10:04:02.19 ID:+Hph7gIO0
いま鬼滅って書いてればなんでも売れるだろ ワニと大違いだな
13: 名無し 2020/11/04(水) 10:04:09.88 ID:LMfyc2MY0
過去のビックリマンのコラボでプレ値付くやつなんてないのにな
ちょっと待てば定価以下で買えるのに
17: 名無し 2020/11/04(水) 10:05:43.64 ID:M5NPA3KQ0
ビックリマンチョコって消費期限ってどんなもんよ?
18: 名無し 2020/11/04(水) 10:05:47.42 ID:IJAXCxUed
菓子はピーナッツがクッキークランチとかいうクッキー焼いた後の残りカスに変わりチョコ自体の味もめっちゃ落ちてるのに値段だけアホほど上げて絶対買わんわ
28: 名無し 2020/11/04(水) 10:08:14.81 ID:4KuAGOH/0
>>18
ピーナッツはアレルギーがあるし、原材料が高騰してるから…
33: 名無し 2020/11/04(水) 10:09:44.64 ID:oQ3BQqAY0
箱買いは30年前のビックリマンブームの時にもニュースになってたわ
まさかもう一度あの騒ぎが見られるとはロッテも大歓喜やろ
36: 名無し 2020/11/04(水) 10:10:46.11 ID:IJAXCxUed
昔ビックリマンシールのバインダー持ってるやつは金持ちだった
38: 名無し 2020/11/04(水) 10:11:12.54 ID:yOh9KmYv0
一個百円やったら効率悪くね?
40: 名無し 2020/11/04(水) 10:11:47.29 ID:hLiV3Mxn0
ぞろ目なのはなんで?
42: 名無し 2020/11/04(水) 10:12:46.34 ID:2DGdCQmXd
>>40
手数料関係やなかった?
キリよくするためとか
41: 名無し 2020/11/04(水) 10:12:36.47 ID:LMfyc2MY0
昔は30円だと消費税かからないから1個ずつ買ってたな
45: 名無し 2020/11/04(水) 10:14:21.18 ID:4KuAGOH/0
>>41
30円のころは消費税なかったやろ
57: 名無し 2020/11/04(水) 10:17:06.89 ID:IJAXCxUed
>>45
ビックリマンの終わりくらいで時期がかぶってたかもしれんな
ヤマト幕臣くらいまでは知ってるが最後らどうなったのかも全然知らんわ
43: 名無し 2020/11/04(水) 10:13:06.44 ID:bQq+Oimid
44: 名無し 2020/11/04(水) 10:13:55.84 ID:cFd76DQJ0
そもそも一個100円が高過ぎやろ
46: 名無し 2020/11/04(水) 10:14:22.73 ID:ghsn76IY0
ビックリマンチョコもチョコの部分だけタダで回してくれねーかな
シールとか要らんわ
49: 名無し 2020/11/04(水) 10:15:16.75 ID:ohsV6huRa
中身捨てないで俺に一個10円で売ってくれビックリまんチョコ好きなんだわ
52: 名無し 2020/11/04(水) 10:16:19.18 ID:2DGdCQmXd
>>49
あれ、ピーナッツなくなってない?
ただのウエハースチョコになってた気がする
51: 名無し 2020/11/04(水) 10:16:07.54 ID:L02/EJJ10
50円やった記憶
だんだん値上がりしとるんやな
当たり前やが
62: 名無し 2020/11/04(水) 10:19:50.57 ID:sUCSLxf50
一枚で百円なん?
高くなったもんやな
67: 名無し 2020/11/04(水) 10:23:36.47 ID:Hn/8rl3d0
こういうのブームの最中に買うやつアホやろ
こんだけ出回ってればそのうち定価以下になるやん
それが何年後か知らんけど
73: 名無し 2020/11/04(水) 10:25:44.92 ID:YinQJVEma
>>67
というか昔のネラーがヤフオク持ち上げまくってたの今にして思うと転売屋だらけだったんだろうなって
72: 名無し 2020/11/04(水) 10:25:13.90 ID:JOmGo5Bb0
一箱でコンプ出来んなら得できるけど2箱買ってコンプしてそれをセットで6000円で売るとして
手数料送料差し引いて5200円程度と考えるとちょっと安くチョコが買えるレベルだな
75: 名無し 2020/11/04(水) 10:26:09.23 ID:sUCSLxf50
>>72
2箱でコンプ出来るかっていうと微妙やろ
74: 名無し 2020/11/04(水) 10:25:46.54 ID:5z1gxTrvd
マジで公式がお菓子の部分だけ発売してほしい
86: 名無し 2020/11/04(水) 10:28:38.20 ID:PGjqHlnE0
>>74
わかる
定期的に食いたくなる
96: 名無し 2020/11/04(水) 10:32:06.16 ID:IJAXCxUed
>>86
ザッキー食えザッキー
今のゴミビックリマンじゃなく昔のビックリマンと似てるぞ
83: 名無し 2020/11/04(水) 10:27:59.62 ID:hBvgHWH6a
僅かな稼ぎのために転売とかどんだけ惨めな人生なんやろか
95: 名無し 2020/11/04(水) 10:31:54.34 ID:Vnt8gez70
ただ鬼滅はもう原作が終わってるし、アニメを最後までやって
それが終わるのが何年後かな
コメント